
1歳8ヶ月のお子さんの行動について相談です。手を繋いでいても気になると走り去り、公園では戻ってくるが、お店では気にせず走り回ります。元気すぎるだけなのか、障がいの可能性も考えるべきでしょうか。発語が遅いことも気になります。
1歳8ヶ月のお子さん、どんな感じですか😭?
手を繋いで歩いていても、気になることがあると、走っていってしまいますか?
公園などでは、ある程度遠くまで行くと、ママがいないことに気が付いて、呼びに戻ってきますが、お店などでは気にせず走り回ります。(スーパーでは私がすぐに追いかけています)
ただ元気すぎるだけでしょうか…?
なにか障がいの可能性も視野にいれておいたほうがいいですか…?
それ以外は発語がゆっくり目なのだけ気になります…
- めきめき🔰(2歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの1歳8ヶ月は人見知りがすごいので私から離れませんが、このぐらいは走り回ったりしてる子も多いと思います☺️
うちも発語はゆっくりですよ〜🤗
でもコミュニケーションはとれるので今のところは大丈夫かなって思ってます👌

つぶみ
いろんなことに興味があって元気で良いと思います😊
ままが近くにいないことに気づいて戻ってきたりするし心配しすぎる必要はないように思います!(といいつつも心配しちゃいますよね😭)
うちの子も周りの同じくらいの子も手を繋げても短時間ですぐあちこち行くし、繋ぐことを嫌がることもあります!
息子も発語ゆっくりめですが、本人なりに成長してるので、今は見守っています。(市の相談窓口などにたまに相談して声かけのアドバイスなどもらってました!)
まだ1歳8ヶ月、これからどんどん成長するとおもいます😊🌈
-
めきめき🔰
回答ありがとうございます😭親身に答えてくださって、嬉しいです😭
よく遊ぶ子は少し月齢が低いのもあり大人しい子が多く、比べてしまい、うちの子元気すぎるのでは…となんだか心配になってしまいました😭
市の相談窓口にも相談してみようと思います!
ありがとうございました😭- 12月18日

ママリ
走って行っちゃいますよー!
お店とかではそもそも歩かせないです😅
-
めきめき🔰
回答ありがとうございます!!
年齢的に走っていっちゃうもんなんですかね😊
私も歩かせたくないんです😭
でもカートに乗せても降りてくるし、抱っこも嫌がるので、おろすしかなく…😭- 12月18日

はじめてのママリ🔰
最初に手を繋いで歩いてるだけでも優秀って思っちゃいました🥹
同い年ぐらいのお友達が何人かいますがみんなそもそも手を繋ぐのを嫌がって、ぱぁーーー!って走り回ってますよ😂
-
めきめき🔰
回答ありがとうございます😭
えーーー嬉しい言葉すぎて、久しぶりによく眠れそうです😭
うちも、一目散にぱぁーーー!と散っていきます😂
同じで安心しました😭- 12月18日
-
はじめてのママリ🔰
ママがいないことに気づいてちゃんと戻ってきたり愛着形成もしっかり出来てそうですし問題ないと思います😊
元気って素晴らしい☺️
発語はきっと今は学んでたくさんインプットしてるんでしょうね📚ママリでまずは1語文を文章で教えるよりも単語で何度も繰り返すといいってアドバイスを見たことがあります👀- 12月18日
めきめき🔰
回答ありがとうございます😭
そうなのですね!!私自身も同じように人見知りすごくてママにベッタリな子だったので、息子の自由さや誰にでも絡みに行く陽気な感じに、ギャップというか…、大丈夫なのか心配になってしまいました😭
うちもです!!コミュニケーションとれるのは安心ポイントですよね😊