
コメント

ささ
うちの子も似た感じで
とても分かります😭
でも自分が子供のころを思い出すと
小さい隙間も子どもにとっては秘密基地のようで
そこにおもちゃを置いているだけだったり
投げたらどうなるのかなという好奇心だったり
机と紙だと書き心地が変わって面白かったり
根本は構って欲しいがあるんだと思いますが
うちの場合は
本当に危ない場合だけ
短くはっきり伝えてます
全然繰り返してきますが
その度にダメ、危ないを覚えてもらうチャンスと思って
根気強く伝えてます😣
ささ
うちの子も似た感じで
とても分かります😭
でも自分が子供のころを思い出すと
小さい隙間も子どもにとっては秘密基地のようで
そこにおもちゃを置いているだけだったり
投げたらどうなるのかなという好奇心だったり
机と紙だと書き心地が変わって面白かったり
根本は構って欲しいがあるんだと思いますが
うちの場合は
本当に危ない場合だけ
短くはっきり伝えてます
全然繰り返してきますが
その度にダメ、危ないを覚えてもらうチャンスと思って
根気強く伝えてます😣
「しつけ」に関する質問
1歳3ヶ月のしつけ?について。 ご飯の時、スプーンやコップやご飯を落としてしまいます😔 理由は色々あると思っていて、 ・いらない(お腹いっぱい、好きじゃない、眠いなど) ・スプーン食べから手づかみ食べに切り替えた…
子どもに犬アレルギーがあって、実家には犬がいる方、帰省はどうされていますか? 実家に帰省中に娘に蕁麻疹が出て、帰宅後小児科を受診したところ、動物のアレルギーの可能性があると言われました。 心当たりがあるのは実…
地域によって、玄関で家に入る時に靴をそろえないという所はありますか😅? 義理実家が全員、靴を揃えず脱ぎっぱなしです。 ちなみに三重県です。 旦那が何度言っても靴を揃えず脱ぎっぱなしです。しかし俺は子供の時に…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
うーんなるほど…
構って欲しい気持ち…からですよね、きっと、なんとなくわかっているのですがどうしても繰り返されるとイライラしてしまって😂
ダメダメ言ってはお互いストレスになるので、ウチも危ない時だけにするようにしようかなと思います💦
ささ
子にもよるかもしれませんが
危なすぎない程度なら
どう危ないか経験させるのも手とも思っています
いつでも支えられるようにして
机から踏み外して危ない経験とか
角にはぶつからないようにして
頭をぶつける経験とか
実際経験させた方が覚えるのかなと😓
少し粗めなやり方な気はしますが