上の子と下の子を一人で寝かせる方法について、夜勤のある主人がいるため困っています。下の子が泣いてしまい、上の子も寝付けない状況です。助言をお願いします。
上の子(2歳5ヶ月)と下の子(まもなく1ヶ月)を一人で寝かせる時ってどうすればうまくいきますか?
主人が夜勤がある人でどうしても一人で寝かしつけなくてはならないのですが、
最近まで大人しかったのが下の子が寝る前ギャンギャン泣くようになりました。。。
なので上の子がなかなか寝れず、しかも下の子は抱っこしてないと声が枯れそうになるまで泣くのでひたすら抱っこです。上の子も添い寝じゃないと寝てくれないです。
今日は二人寝かすのに3時間30分もかかってしまい、寝不足の毎日で体力ももちません💦💦
先輩ママさん、何かいい方法教えてくださいっ!
- なうちゃん(7歳, 10歳)
コメント
yume
下のお子さんが日中寝ている時に、
上のお子さんとスキンシップをとりながら、
これからはママ座って○○ちゃんトントンしてイイコイイコするから、それで夜はネンネね
とお話しをします。
赤ちゃんネンネしたら、○○ちゃんの隣で○○ちゃんギューして寝るからね。などなど。
下の子におっぱいあげながら、上の子をトントンしたりお話してあげたりしながら寝かせます。何か安眠につながるような、タオルや人形があるとなおよしかもしれません。
2児ママ♡
うちは最初下の子を違う部屋に寝かせてから、上の子を寝かせます✨
うちも上の子が添い寝じゃなきゃ寝ませんでしたが、下の子を抱っこひもで立ちながらゆらゆらして寝かせているうちに、添い寝を諦めてゆらゆらしている足元で1人で寝てくれるようになりましたよ\(^o^)/
それか下の子を布団で座りながら授乳している間に寝てくれたりします✨
-
2児ママ♡
すいません💦
抱っこひもを使う時は、違う部屋に下の子を寝かせないで、2人いっぺんに寝かすパターンです✨- 5月6日
-
なうちゃん
前まで添い寝だった上の子に添い寝出来ないことや寝る前ずっと隣にいられないことで何故か申し訳ない気持ちが生まれてしまいます💦
2児ママさんはそんなことありませんでしたか?
みなさんそうやって二人、3人と育ててるんだなーと世の中のママさんを尊敬してます😭
抱っこ紐は二人同時というのは、どうやってるんですか?- 5月6日
-
2児ママ♡
わかります💦
最初は心が痛みましたが、添い寝しちゃうと下の子が放置になりグズって大変な事になるので、上の子には我慢してもらってます😢
下の子が先に寝た日は、上の子と添い寝して寝かせてます✨
すいません💦
2人いっぺんは抱っこひもではなくて、下の子は抱っこひも、上の子は布団でゴロゴロさせていっぺんに寝かせるという意味でした💦- 5月6日
-
なうちゃん
同じ気持ちの方がいて安心しました😭
上の子の頑張り時ですね😖!
私も下の子が寝た時は上の子と添い寝してあげようと思います💓😭
詳しくありがとうございます😊
上の子も次第に慣れていくんですかね〜
私も焦らず、子ども達と頑張ります!
貴重な意見ありがとうございました💓😭- 5月6日
美ら海diver
1才10ヶ月と来週で2ヶ月です。
うちの旦那は下の子が生後2週間から出張行ったままなので、お風呂も寝せる時間バラバラです。
といっても下が寝てる隙に上を寝かせるので、下の子のミルクの時間次第で、早くて七時頃遅くても9時半頃ですが。
下の子を寝せるときはミルクやおっぱい終わって寝落ちするまで上の子の好きなTVかけて待っててもらいそれからゆっくり添い寝です。
お風呂も朝風呂したり様々です。
上の子は下の子を沐浴させるくらいの時間はTVやおもちゃで待たせておけますよね?、そしてどっかのタイミングで下が寝てる隙に上の子と入ったり。
発想を変えれば以外に楽にできますよ🎵
-
なうちゃん
出張行ったままということは普段は一人で子育てされてるんですね!
日々お疲れ様です✨✨
私は上の子を寝てから下の子を寝せる、という発想だったので明日からは時間にとらわれず、下の子が寝てるタイミングで寝せたいと思います!!
ありがとうございました😭💓- 5月7日
なうちゃん
なるほど!!
昼間に話をしておくのですね✨✨
思いつかなかったいい方法です!
明日から早速実践していきたいと思います!
ありがとうございました🤗
yume
我が家は、寝かせ方が困ると思ったので、生まれる前に1ヶ月くらい前からママは座ってトントンに慣れてもらえるよう練習し、出産までに慣れさせて置きました。なので産まれてからも、たまに愚図ることがあってもすんなりでした。
下の子の成長によって、寝かしつけも変わってきますよね
新生児 抱っこで簡単に寝た→おく
1ヶ月くらい〜簡単には置けないがおっぱいで寝る
3ヶ月くらい〜トントンで寝ることも
5ヶ月〜寝返りできるからすぐにママの所へ来たり愚図ったり
ま他、風邪ひいたり熱の時は甘え方で、そのあとも前のように寝られなくなる可能性も高いです!
難しいですが、試行錯誤、ゆっくり焦らずスタイルを作って行きましょう。
なうちゃん
happyyyktさんはたくさんのお子さんを育ててらっしゃるのですね!
さすが、知恵が豊富です✨✨
一人が二人になっただけで余裕も何もなくなりました💦
詳しくありがとうございます。
焦らず、イライラしないように寝かしつけ頑張ります😭🙌🏻