※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

クリスマスに早めにサンタさんが来る場合、子供にはどのように説明すれば良いでしょうか。22日にプレゼントを渡す予定ですが、子供は25日までカウントダウンしています。どう伝えるか悩んでいます。

サンタさんが早めに来る人、子供になんて言いますか??

今年のクリスマス、25日は平日ど真ん中で仕事をしてる身としてはその日の朝にプレゼントがあると絶対準備が進まずイライラしそうなので22日(日)の朝に渡そうと思ってます!!
同じように日をズラす方、子供になんて言いますか??

うちの子は25日まで毎日カウントダウンしてます😂あと何回寝たらサンタさんだと…😂
そんな中22日にサンタさんが来たらなんて言おうか悩んでます😂
あわてんぼうのサンタクロースが来たということにするか…笑

皆さんどうしますか?

コメント

痩せたいけど動きたくない

うちは25日の朝にプレゼントがある家ですが、上の子が幼稚園でお友達のお家は22日にサンタがくるんだってーと言ってました!

なので、「サンタさんも世界中のお友達にプレゼントを持っていかないといけないから、みんなおんなじ日は難しいんだろうねぇ忙しいねぇ」と言いました☺️

はじめてのママリ🔰

今年はあわてんぼうのサンタクロースさんだったんだねぇ!
早く貰えて〇〇ちゃんラッキーだね😍って感じですかね!
子供は貰えたことが嬉しくてそんなに突っ込んでこない気がします笑
カウントダウンは続けてたら、今日はみんなのところ行ってるのかなぁ?とか言っておきます!

イリス

「順番に回るから早いとこもあれば遅いところもある。今年は週末のほうがその日にすぐ遊べるし、サンタさんも気を利かせてくれたんじゃない❓」かな。

はじめてのママリ🔰

うちも22の朝に渡します😌

もうすでにカレンダー指差してこの赤い日にサンタさんくるってー!って伝えてます😂😂😂

はじめてのママリ🔰

〇〇が楽しみにしているから早く届けてくれたのかな?とかですかね🤔

くにちゃん

娘はすでにあまりサンタさんに興味がないのですが、一応、サンタさんからのプレゼントとしています😅

12月に入ったら、街中一気にクリスマスムードになるので
「今年はサンタさん、いつ頃来てくれるかなぁ?
 サンタさんもお仕事だから、◯日(直近の都合のいい休みとか)にお願いしますって伝えて良い?」
と言って当日ではないことを納得させてます😊