
3歳の姪っ子が外のトイレを怖がり、おむつにもしないため、外出中におしっこを我慢して困っています。どう対処すれば良いでしょうか。
3歳姪っ子が外のトイレを怖がります。その上、おむつにもしません…
外出すると、朝から晩まで出掛けているとその間ずっとおしっこを我慢してしまうそうで、姉が困っています。
外出先のトイレだと勝手に流れたりするものもあるからか、トイレを怖がります。
そんな調子なのでおむつを履いて出かけるのですが、おむつにもしません。
「おむつ履いてるからそのまましていいよ」と何度言ってもしません。
保育園ではトレパンで、自宅ではおむつですが、家では普通におむつにおしっこしているそうです。
外だと保育園のトレパンの感覚なのかもしれません…
もちろん水分は摂ってます。それなのに丸一日我慢してしまうなんて病気になってしまうのではと心配しています。
どうしたらいいのでしょう…
本当に困っているので批判はやめてください。
- ママリ(1歳7ヶ月, 3歳7ヶ月)
コメント

夢
私も外のトイレ小学校高学年になるまでできなかったタイプです
保育園の時のトイレがよく詰まって水が溢れてきたんですけど、その恐怖のせいで💦
昔って洋式トイレって溜まってる水めっちゃ多かったじゃないですか?あれが詰まって溢れる前の水に見えてトイレ行けなかったんです💦
なので和式トイレじゃないとトイレできなかった💦
でも時代と共に洋式が増えるし、多目的トイレにある深い洗い場?も凄く怖くて多目的トイレも本当最近入れるようになりました。できれば入りたくない。。笑
旦那にはいつも笑われます💦
姪っ子ちゃんもトイレの作りでいけるトイレ、無理なトイレがあるかもです!!!!

あこ
外のトイレって怖いですよね…
普段はトイレに座っておしっこ出来るってことですか?
携帯用トイレやおまるを車に置いて置くのはどうですか?
-
ママリ
保育園や家ではトイレに座っておしっこできてます。
でも家ではウォシュレットの電源抜いてないとダメみたいです💦
おまるは盲点でした…!提案してみます🥹✨- 12月17日
-
あこ
おまるを新たに買うのが微妙だったら、バナナポッティっていう携帯トイレ良さそうです。大人も災害時などに使えるみたいで耐荷重は80キロだったかな…?
姪っ子ちゃんうまくいくといいですね!- 12月18日
-
ママリ
同時に災害時にも備えられるのはいいですね🥹
ありがとうございます!- 12月18日
ママリ
コメントありがとうございます。
先日行ったディズニーランドのベビールーム?のトイレは内装が可愛いから誤魔化し誤魔化しなんとかなったみたいです…
ただ普段出かける度に毎回ディズニーのベビールームのトイレのような場所があるはずもなく…😂
初めて行く場所とかだと難しいかもですが、よく行く場所なら「このトイレなら平気!」みたいなトイレが見つかると助かりますね🤔✨