
コメント

まっちゃびーむ
夜のオムツは膀胱の発達によるものなので外すしかない!と言っても厳しいかと…
無理にオムツ外しておもらしする方がストレスを与えて外れるのが遅くなると思います😓💦
うちの子も年長ですが、
寝る前は水分をとるのを控える
寝る前は出ても出なくてもトイレに座る
は必ずやってます!
もし、どうしてもオムツを外すなら普通のパンツ、パジャマの上におねしょズボン履かせるの進めます☺️
うちの子は今もおねしょズボン履いて寝てます👍

晴晴
夜尿症かもしれませんし、まだまだ膀胱の機能が整っていないのかと🤔
上の子(小2)もそうでした。寝る前の水分は控えることなど徹底してましたが、オムツドボドボみたいな😥
結局夜尿症の診断で、薬を飲んだり休薬して様子見たりの繰り返し。小2になってようやく機能が追いついて漏らさなくなりました🙌✨
小学校上がる直前に小児科相談することオススメします。それまでは、夜間もオムツでいいと個人的には思います。
色々洗うのも大変だし、本人もパンツで寝ることでストレス溜まるのも可哀想です😥

ママリ
年長さんだと、気持ちの問題もあると思いますよ。だいたいは、「1年生になるから、明日からパンツで寝る!」って急にオムツ外れる事が多いです。本人の気持ち次第って事です。
あと、お風呂場でオシッコする癖があると、夜お漏らしする場合がありますよ。

ままり
上の子は年中のときに夜のおむつが外れたのですが、それまでは朝までに絶対におむつが濡れていました
寝る前にトイレに必ず行かせるようにしたら徐々に出なくなり、夜のおむつ卒業できました☺️
一度小児科の先生に相談したことがあるのですが、年長になっても毎日漏れるようであれば夜尿症の可能性があるので薬飲んだ方がいいと言われました
(たまに漏れてしまう程度ならそこまで気にしなくていいけと、毎日だと夜尿症の可能性があるとのことでした)
参考になれば嬉しいです☺️

はじめてのママリ🔰
息子、夜尿症診断で現在薬を飲んでいるのと食事後寝るのは3時間空けるようにしています。なんでも食事からの水分って結構多くて、それが排出されるのが約3時間だそうで。病院から最低でも食事から寝るまで2時間半はあけてほしいと言われました。その間何も飲みません。
薬は病院によるかもしれませんが小学生から飲めるものとききました。今のところは食事時間の見直しなどで様子見てもいいかなと思いました。
はじめてのママリ🔰
そうですよね😭😭
日中も結構頻尿なのでまだ貯められる量が少ないのかなと思って、、
私もそう言ったのですが、全然聞く耳持たなくて🥲
もうそろそろ外れないと!と言ってます。こっちはいろいろ調べてるのに😡
我が家もやってみてます😭
ただお薬飲む関係でどうしても飲水量は増えてしまって、、
おねしょズボン!!ありがとうございます🥹✨やってみます😭