
3歳8ヶ月の子どもが、昼間はパンツで過ごせるが、夜のオムツが外れない状況について相談しています。焦らず様子を見るべきか、何かできることがあるかを尋ねています。
3歳8ヶ月です。
トイトレ自体は焦っていなかったんですが、ちょっと気になってきました💦
というのも、3歳なりたての頃には日中パンツで過ごせるようになり、かれこれ8ヶ月です。
このままオムツ卒業かなと思いきや、
いまだに、お昼寝&就寝時のオムツが外れる気配がありません🤣
7割くらいの確率でオムツ濡れています。
とは言え就寝の時は本人もコントロールできないでしょうし…このまま焦らず様子見でも大丈夫ですか?
なにか出来ることはありますか?
一応、就寝前は水分控える、は気を付けてます。
- ままり(4歳0ヶ月, 7歳)

はじめてのママリ
3歳10ヶ月ですがいまだに夜とうんちの際はオムツです!
うちは最近朝オムツが濡れなくなったのでもうそろそろじゃないですかね😄
朝オムツ濡れなくなったのに安心するのか、夜はオムツにすると言うので履かせてます。

はじめてのママリ🔰
トイトレってやり方みんな違うし難しいですよね💦
我が家は気配ないところから急に3歳すぐに取れたからですが、寝る時とか布パンツのうえにオムツにしてみるとかどうですか?
濡れた感覚を覚えさせるみたいな💦

🐻❄️
大丈夫です!!!
5歳の娘、おねしょしなくなったの1週間前からです!w
うちは日中のオムツが外れたのも遅く、(かなりゆるい保育園なので年少さんのうちに外れると思いますよ〜☺みたいな感じでトイトレは全て園に任せていました)3歳9ヶ月頃でした🙆♀️
オムツ大好きな子だったので、夜はずっとオムツでしたが(寝る前にトイレ行っても毎朝オムツパンパンでした)、5歳になる少し前に保育園でお友達が何か言ったのか分かりませんがいきなり「オムツは赤ちゃんが履くものだからもう履かない!」と言い出し、毎晩毎晩お漏らししていました。たまーーに漏らさない日もありましたが、ほぼほぼ毎日漏らしてました😓おねしょズボン大活躍でした😅❣️
ですが1週間前からいきなり漏らさなくなり、夜中おしっこしたくなったら一人で起きて一人でトイレ行くようになりました😳✨
その子その子のタイミングがありますし、お子さんがまだオムツがいいならそこまで気にしなくてもいいかなぁと私は思います🤔私の周りも年長さんまで夜オムツ履いてる子居ましたし🙌

moony mama
就寝中のトイトレはできないですからねー💦 寝る前にトイレに行くくらいしかないですよね。
起床時のオムツが卒業できても,就寝時のオムツ卒業まで時間かかる子は沢山いますから安心してください。
我が家は、5歳過ぎまでオムツで寝てましたよ。小学校入学してもダメだったら,病院かなーってくらいに考えてました。

ままり
皆さんありがとうございます🥰
もう少し焦らず様子見したいと思います✨
コメント