
コメント

はじめてのママリ🔰
はい、使いました!!

はじめてのママリ🔰
弁護士特約使いました!
通院終了して、相手保険会社と損害賠償?の交渉中です。
-
かぁ
どういった事故でしたか?
使わないより使った方がよかったですか?- 12月18日
はじめてのママリ🔰
はい、使いました!!
はじめてのママリ🔰
弁護士特約使いました!
通院終了して、相手保険会社と損害賠償?の交渉中です。
かぁ
どういった事故でしたか?
使わないより使った方がよかったですか?
「お金・保険」に関する質問
旧NISAを売却するかどうか悩んでいるのでいます💦 以下の状態の場合、皆さんならどうするかいいねでお答えをお願いします🙇♀️ 新NISAが始まる1年半程前から投資を始め、パートで余った分毎月5000円〜2万円程(月によって…
世帯年収いくらあれば生活水準を上げてもいいと思いますか? 我が家は30歳夫婦世帯年収800万(現在一馬力)ですが、毎日節約生活です。 毎月食費を3〜4万に抑えたり無駄なものはほとんど買わない生活をしています。 おか…
育児時短就業給付について 2024.4月 仕事復帰(フルタイム) 2025.1月 時短に変更 先日会社から申請書が届き説明を読んだのですが、 「時短就業開始の直近6ヶ月前の平均月額より下回った場合に支給」と書かれています。…
お金・保険人気の質問ランキング
かぁ
ざっくりでも大丈夫なので、どんな事故か、結果どうなったか教えてほしいです
はじめてのママリ🔰
こちらが車、相手が自転車。
見通しの悪い交差点でこちらが曲がる前に停止していたところ相手の自転車がスマホいじりながら車に突撃。
ドラレコがなかったことと相手が自転車ということで相手側はなぜか7:3でこちら側が悪いという主張。
弁護士依頼。
物損として車の修理費の金額を相手の主張額よりも増額してもらった。
過失割合については5:5にしてもらえた。自転車相手でこれは大分自転車が悪いという評価になることと、これ以上争うなら裁判になるだろうから、そうすると5:5よりも悪い条件になるかもしれない、ということ。
過失割合ではこれ以上争わない方がいいから、物損の方の金額をも少し調整しましょうということで、更に物損の金額を上乗せしてもらって相手とは示談成立。
明らかに弁護士に委任して良かったというケースでした。