
コメント

はじめてのママリ🔰
はい、使いました!!

はじめてのママリ🔰
弁護士特約使いました!
通院終了して、相手保険会社と損害賠償?の交渉中です。
-
かぁ
どういった事故でしたか?
使わないより使った方がよかったですか?- 12月18日
はじめてのママリ🔰
はい、使いました!!
はじめてのママリ🔰
弁護士特約使いました!
通院終了して、相手保険会社と損害賠償?の交渉中です。
かぁ
どういった事故でしたか?
使わないより使った方がよかったですか?
「お金・保険」に関する質問
共働き夫婦 夫婦別貯金です。 別貯金してる方、理由はどうしてですか? また我が家に何かアドバイスお願いします。 うちは家計、生活費は一緒です。お互いの収入をお互い知らないというか、把握していないので、別貯…
夫婦2人食費5万どう思いますか? 旦那手取り26万(ボーナス無しの為年収300) 私手取り23万(残業有無で変わり、ボーナスあり。年収560) ローン月10万 小遣い1人4万 (病院代、美容院、お互いの習い事は小遣いに含まれ…
金銭面のやりくりがきついです。 現在時短をしていることもあり、手取りで15万くらいしかもらえていないです。 生活費は7対3くらいで夫と折半して月に私が8万くらい払います。 あとは保険や積立などを引くと自分で使える…
お金・保険人気の質問ランキング
かぁ
ざっくりでも大丈夫なので、どんな事故か、結果どうなったか教えてほしいです
はじめてのママリ🔰
こちらが車、相手が自転車。
見通しの悪い交差点でこちらが曲がる前に停止していたところ相手の自転車がスマホいじりながら車に突撃。
ドラレコがなかったことと相手が自転車ということで相手側はなぜか7:3でこちら側が悪いという主張。
弁護士依頼。
物損として車の修理費の金額を相手の主張額よりも増額してもらった。
過失割合については5:5にしてもらえた。自転車相手でこれは大分自転車が悪いという評価になることと、これ以上争うなら裁判になるだろうから、そうすると5:5よりも悪い条件になるかもしれない、ということ。
過失割合ではこれ以上争わない方がいいから、物損の方の金額をも少し調整しましょうということで、更に物損の金額を上乗せしてもらって相手とは示談成立。
明らかに弁護士に委任して良かったというケースでした。