コメント
はじめてのママリ🔰
はい、使いました!!
はじめてのママリ🔰
弁護士特約使いました!
通院終了して、相手保険会社と損害賠償?の交渉中です。
-
かぁ
どういった事故でしたか?
使わないより使った方がよかったですか?- 12月18日
はじめてのママリ🔰
はい、使いました!!
はじめてのママリ🔰
弁護士特約使いました!
通院終了して、相手保険会社と損害賠償?の交渉中です。
かぁ
どういった事故でしたか?
使わないより使った方がよかったですか?
「お金・保険」に関する質問
今年請求書で払った税金の額が65万を超えました😭 小一の壁で3月で退職し、そこから3ヶ月無職でパート再開しました。 ですが容赦なく来る税金の請求書.... 全てPayPayで払っているので いま計算したら総額65万超 住民税…
わかる方教えて欲しいです💦 ひとり親手当は前年の年収で計算されるんですか?? 今日通知きて支給停止ってきて理由が 扶養義務者の所得超過によるものと書いてました。 前年の年収だと所得限度額に達してません💦
宝くじは夢を買うというのはわかるのですが、どうしてもそこに当たるかわからないものに大枚を注ぎ込む人の気が知れません 宝くじはそもそもギャンブル傾向がある人がかうのかまったくそうじゃない人も宝くじは別物なんで…
お金・保険人気の質問ランキング
かぁ
ざっくりでも大丈夫なので、どんな事故か、結果どうなったか教えてほしいです
はじめてのママリ🔰
こちらが車、相手が自転車。
見通しの悪い交差点でこちらが曲がる前に停止していたところ相手の自転車がスマホいじりながら車に突撃。
ドラレコがなかったことと相手が自転車ということで相手側はなぜか7:3でこちら側が悪いという主張。
弁護士依頼。
物損として車の修理費の金額を相手の主張額よりも増額してもらった。
過失割合については5:5にしてもらえた。自転車相手でこれは大分自転車が悪いという評価になることと、これ以上争うなら裁判になるだろうから、そうすると5:5よりも悪い条件になるかもしれない、ということ。
過失割合ではこれ以上争わない方がいいから、物損の方の金額をも少し調整しましょうということで、更に物損の金額を上乗せしてもらって相手とは示談成立。
明らかに弁護士に委任して良かったというケースでした。