※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

小学校2年生の娘が友達に無視されることがあり、心配しています。休み時間も一人で遊ぶことがあるようです。娘はまだ先生に相談するほどではないと言っています。

仲の良かった子に無視されたり仲間はずれにされることのある小学生2ねんせいの娘のことが、心配でたまりません。
休み時間も1人で遊ぶこともあるらしく。

胸が苦しくなります。

娘はまだ先生に相談するほどではない、と言います。

本当に心配です。

コメント

はじめてのママリ🔰

女の子は避けては通れない道だと思います。あまりに陰湿な場合は先生に相談したほうがいいと思います。それか娘さんには言わないで、先生にその話はお母さんからしておいでもいいかと。そしたら先生も気をつけて見てくれますし、その場で注意することもできます。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうですね、娘に内緒で相談するのもありですね🥲
    自分のことのように辛いです。もっとドシっとかまえていられれば良いのですが。

    • 12月17日
はじめてのママリ🔰

先生も、悪いけど大きくなってからだと動かないタイプいます。
本当運によりますが親が味方であってほしいです。酷いと先生も知らないふり?みたいにします。娘さんには内緒で相談してみてもいいと思います。私のようにならないで欲しい

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    先生に話すことで逆効果みたいになる不安もあったりします。
    でもまずは話してみないとわからないですよね🥲
    ありがとうございます

    • 12月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分の場合ですが小学2から高2までありました。昔だから多少は今とは違うかもですが、今は今で怖いと思います。

    本当に嫌な思い出しか残らないまま成人しました。私みたいになって欲しくないです。

    • 12月17日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    辛いご経験されたんですね。
    わたしも小学校5.6年くらいと、中学3年の一時期にいじめられた経験があり、余計に心配してしまいます。

    先生に話すべきなのか、見守るべきなのか、判断に迷うところも多々あります。

    • 12月17日
🔰タヌ子とタヌオmama

女子あるあるかと😅家族が味方であれば外のストレスも耐えられるかなと思います。
娘さんの判断に任せて良いかと思います。何かあったら言える家族関係を維持したいですね!
人生ずっと人間関係はつきまとうもの、ストレスも同じく避けては生活出来ないものと思って生きています。発散出来ればいいんです!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    登下校もクラスも同じ子なので、心配で心配で😭
    娘が話してくれるから、こちらも不安になりすぎず受け止めていけたらと思うのですが。

    • 12月17日
惣流 アキナ ラングレー

その後、娘さんの様子はどうですか?
私の娘も二年生で昨日、地区行事に参加した際に仲良しな女子達から仲間はずれのような、避けられる行為をされていたのを見てしまい胸が痛んでいます。当の本人は何とも思っておらず💦気にしてる様子がないのも、え⁈めちゃくちゃ避けられてたやん、いいのか?…とどちらも心配です😣
娘がケロッとしているのに親の私がオロオロしちゃい情けないです

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    冬休が終わって様子見てますが、まだ娘からは困った様子は聞かされてないです。
    公園で一緒に遊んでるとこに下の子と散歩に行った時に、おにごっこの鬼をやたら押し付けられてるのは見ました。。嫌と言えない我が子です。
    心配です。、

    娘さんのこと、目の当たりにするとより心配ですよね💦
    本人が何とも思っていないのは救いですが、親としてはとても気になりますよね💦
    私もオロオロしちゃって、寝れないくらいモヤモヤしてしまいます🥲

    • 1月14日