
娘が7ヶ月になり、おすわりやハイハイの発達について気になります。腰はすわっているのでしょうか?また、ずり這いをほとんどせずにハイハイに移行したことに問題はないでしょうか?発達に影響があった方の体験を知りたいです。
今日でちょうど7ヶ月になった娘ですが、6ヶ月の頃に急におすわりの姿勢になることが増え、最近では写真のように背筋をピンと伸ばして座るようになりました。
よく「腰がすわる」と聞きますが、これはもう腰はすわっているのでしょうか?
判断基準がよく分からず...💦
また、ほぼずり這いをしないままハイハイに移行してしまったのですが、なにか発達に問題はあるのでしょうか?😭
お子さんがずり這いを少ししかせずそのままハイハイに移行した方、お子さんの発達に影響などありましたか?💦
掴まり立ちも安定してきてしまい、次々成長していく娘...
成長が嬉しい半面戸惑いも多く、発達の影響など気にしてしまいます...😭💦
- はじめてのママリ🔰(生後10ヶ月)
コメント

あっち
腰は座ってると思います😊
全然問題ないです!
そんな子いっぱい居ますよ〜😆
同じ月齢ベビーですがうちは寝返りしかまだできないので羨ましいくらいです😂

ちゃむ
腰は座ってますね!
うちの子もずり這いはほんと2.3日しかしなかったですが何も問題なく育ってますよ!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!✨️
経験談お聞きできると安心できます😭✨️- 12月27日

ママリ✨
腰座ってますね😊
娘は4ヶ月でおすわり、ハイハイ。
5ヶ月でつかまり立ち、伝い歩きしてたのでずり這い期間は数日でした(笑)
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!✨️
はやいですね!😳
その後も特に発達に問題なく育ってありますか??😳- 12月27日
-
ママリ✨
発達は今のところ問題ないです!
ずば抜けて身体能力高いです(笑)- 12月27日
-
はじめてのママリ🔰
発達問題ないとのことで私も安心出来ました😭✨️
やはり身体能力高いんですね...!!すごい😳
うちは私が全然運動神経良くないので期待していませんが少しは運動得意な子に育つことを願います🙏笑- 12月29日
-
ママリ✨
娘のせいで、園で新たにルール作られてるみたいです(笑)
「うんていは◯◯クラスになってから」など🤭
自宅でももちろんやってなくて、2歳で保育園で上のクラスの子達真似してやっちゃって出来たので💦
他にも「習い事させましたか?」「おうちで練習してますか?」と言われること多々あります(笑)
7ヶ月なのでまだまだこれからですよ!!
期待しましょう✨- 12月30日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!✨️
そう言って頂けると安心します😭
うちは逆にもうちょっとゆっくりでもいいのよ〜と思ってしまうのでないものねだりだなぁと自分で思います😂笑