
2歳の子どもが床のゴミや食べこぼしを食べることに悩んでいます。叱っても理解せず、いつまで続くのか知りたいです。似た経験の方の意見を求めています。
もう2歳なのに未だに床に落ちてるゴミや食べこぼしを拾って食べます…。
何度叱ってもヘラヘラ笑って、言ってるそばからまたすぐ食べます。何度も何度も。
まだ2歳なのは分かります、でももう言葉も3語文がチラホラ出て理解はしてるハズなのに通じなくてイライラします。
2歳児あるあるなのか、男児あるあるなのでしょうか?
自分の子供だからそんなに賢く無いのは仕方ないとは思いますが、どうしたら伝わるでしょうか?
うちも同じだったよー!という方はどれくらいに落ち着きましたか?教えてください。
- はじめてのママリ(2歳7ヶ月)
コメント

ちょこ
うちの息子、三歳くらいの時に公園の土に落ちたグミ食べましたよw食べないでよ!って何回も念押ししても食べましたよwまだ二歳なら言葉は分かっても欲には勝てないと思います😂

noripi111
男関係なく、うちの娘も拾い食いしてます🫠
おなかいっぱいの時は娘はやらないですね、多分🤔
息子もしてましたが、外で落として砂だらけのやつを見せて、何度も繰り返して、ようやくだったかなぁ🤔
自分で嫌な思いしない限りは続けてました。
-
はじめてのママリ
子供はみんな通る道なんですかね🥲最悪お腹壊す程度なら良いですけど、危険な物までいかないように親が気をつけるしかないですね😂
- 12月16日
-
noripi111
娘の場合は、何故かキレイに食べ物だけ拾い食いしてます🤣
1歳過ぎてから、食べ物じゃないものはほとんど口に入れなくなりましたが、やっぱり誤飲等しないように、細かい物(上の子のおもちゃ)が落ちたままにならないように気をつけています🫠- 12月21日

ゆか
2歳なら全然まだある気が😅💦 うちの息子も結構ありました😅
みなさんおっしゃる通り好奇心に勝てないのかと😅💦
-
はじめてのママリ
好奇心は確かに旺盛なのでそうなのかも知れません💦子供自身が成長するまで見守るしか無いですね😢
- 12月16日
はじめてのママリ
欲に勝てない😂そうなのかもしれません💦ダメという言葉自体はなんとなく分かってる感じがするのでまだ理性が育ってないのかも知れないですね😢