
コメント

はじめてのママリ🔰
派遣の営業やってますが、再就職手当の書類に関しては派遣元はそこまで面倒な記入がないので相当忙しくない限りは特に面倒とか思わないです😊
ハローワークを通じての就職じゃなくても、ちゃんと条件を満たしてハロワに書類を提出すれば再就職手当もらえますよ😊✨
はじめてのママリ🔰
派遣の営業やってますが、再就職手当の書類に関しては派遣元はそこまで面倒な記入がないので相当忙しくない限りは特に面倒とか思わないです😊
ハローワークを通じての就職じゃなくても、ちゃんと条件を満たしてハロワに書類を提出すれば再就職手当もらえますよ😊✨
「お金・保険」に関する質問
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
派遣元と派遣先に
記入してもらわないといけませんか?
はじめてのママリ🔰
ママリさんを雇ってるのは派遣元(雇用主)なので派遣先(ただの就業場所)は全く関係ないです😊
派遣会社の担当に再就職手当の書類書いてくださいって持っていけば大丈夫ですよ!
厳しい派遣会社だと「うちは〇ヶ月ごとに契約更新するので一年以上の雇用見込みがないので書けません」っていうところもありますが、、
派遣会社の担当に聞いてみれば教えてくれると思います😊
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
登録の際伝えたほうが良いですか?
就職先が決まったら
伝えたほうが良いですか?
はじめてのママリ🔰
登録の時に「就業先が決まったら再就職手当の申請をしたいんですけど、ここの派遣会社は再就職手当の書類記入してもらえますか?」って聞けばいいと思いますよ😊
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
友達応募可と、よく求人見ますが
本当にそんな求人あるのでしょうか?
はじめてのママリ🔰
複数人募集している時は友達応募可って載せたりしますね!
1人で知らない職場に行くのが苦手な人とかも結構多くて、そういう人の第一優先って仕事内容や時給ではなく「友達と一緒に働けるところ」だったりするので😂
複数人募集している職場なら友達と一緒に働いてもらえるので本人の意向にも沿えるし、派遣会社からしても複数人同時に入社させられるしwin-winって感じです😂
はじめてのママリ🔰
そういうことですね☺
詳しく教えて下さりありがとうございます😊