※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後9か月の子どもがまだずり這いやはいはいをしないことについて、同じような経験をした方にいつ頃から始めたか教えてほしいという相談です。

生後9か月なりたてです
まだずり這い、はいはいまったくしません
後退りはするのですが 前進はしません😂
お座りは座らせれば自立して座ることができます

お座りしてる時は気になるおもちゃが離れたところに
あると手を伸ばして頑張って取ろうとするのですが
うつ伏せでは 届かないとすぐに諦めてしまいます…笑

9か月でしてなかった方
いつくらいからし始めましたか?

コメント

チェリー

上の子がそんな感じでした。後退りとその場でクルクル😅
すぐ諦めるのも同じです。ちなみに5歳の今でもすぐ諦めます💦
9ヶ月半くらいで急にハイハイし始めました。

はじめてのママリ🔰

うちの子のことかと思ったくらいまっったく同じ状況で思わずコメントしちゃいました😭
回答ではなくてごめんなさい🙇‍♂️


保育士の知り合いがアドバイスしてくれたのは、プレイマットやフローリングだと滑って足で踏ん張れないのかもしれないから絨毯やバスタオルの上等、足の指で踏ん張れる地面だといいかもとのことでした!(すでに対策していたらすみません💦)
対策をとりつつ共に本人のやる気を待ちましょう😭

はじめてのママリ🔰

過去の質問に失礼します。その後しましたか?😭うちも9か月になりましたが、ずり這いする気配がありません😭