コメント
虹色ママ
お礼の品物が受け取れるからお得です。
税金が安くなるわけではありません。12万の住民税(仮)を収めることに変わりはないです。ふるさと納税してもしなくても、出ていく金額は同じ。
ふるさと納税は、翌年の住民税の前払いです。住んでいる自治体以外に納税することで、お礼の品がもらえます。
年内に6万円分のふるさと納税をすると、次の年、58000円(6万−2000)分、本来引かれる12万円の住民税から安くなります。
2,000円は手数料。
どれだけお礼の品を受け取っても2,000円です。
2,000円以上の品物を受け取れるならお得ですよね。買わなくて済むので。
我が家は手数料2,000円で、
新潟のお酒、ビール、いくら、ハンバーグ、お米、果物などいろいろいただきました。
はじめてのママリ🔰
ママリ様の解釈で合っています。
実質は2000円の負担だけなので、欲しい返礼品があればお得に買物ができる感じです。
実際に買物したら、何万分の返礼品を1年2000円で手に入れるようなものです。
-
ママリ🔰
ありがとうございます!!
やはり実際にはそう言う解釈で良いと言うことが分かってよかったです😂- 1時間前
mama
税金の支払い総額は変わりませんので、税金での特はありません。➡️例えの翌年は六万で済みますが前年に六万払ってるので実際の支払金額は12万のままです。
負担分の2,000円を付けて先払い(ふるさと納税)すると返礼品がもらえるから、本来12万を単に支払うより物がもらえるから、品物分お得ってことです!
-
ママリ🔰
解釈は恐らくあっていてよかったです!
結局税金の支払いは変わらないけど(18万+6万か12万+12万かの違い)、2000円で2000円以上のものが手には入るからお得って感じですね!- 1時間前
はじめてのママリ
12万がただ支払うだけで消えていくはずが、ふるさと納税することでそのお金を使って品物を買ったことになるからしないよりはお得って感じですね
-
ママリ🔰
そう言うことですね😄
自分の解釈がざっくり合っていて良かったです😂- 1時間前
ママリ🔰
私の書き方が分かりにくくてすみません💦
2000円の普段は分かっていて、それを除いた額が6万だったらと言う意味でした💦
でも、大体の解釈は同じだったので、とにかく2000円で得をする返礼品にするのが良いと言う感じですね😄