
産後4ヶ月から不整脈が頻繁に出ており、ホルター心電図の結果待ちです。1日に2万回以上の期外収縮がある場合、カテーテル手術が必要でしょうか。経験者の方にお話を伺いたいです。
産後4ヶ月ごろから急に不整脈がよく出るようになりました。
大体3〜5拍に1回脈が飛んでいて、ホルター心電図を先週し、現在結果待ちです。
期外収縮だが、回数が2?3?万回以上1日に出ていると、良くない。と言われています。
単純計算ですがおそらく1日に2万回以上は出ているんですが、カテーテル手術をすることになるのでしょうか?
同じようなご経験ある方いましたら、ぜひお話伺いたいです🥲🧡
- りりー(1歳4ヶ月, 5歳0ヶ月)
コメント

ママリ
手術になるかどうかは詳しい検査をしたり先生と相談して決まると思います。
私も自覚症状が強くありますが、基本的には治療は必要なく気にしないようにと言われました!(無理)

Rまま
過去の質問にコメント失礼します。
結果はどうでしたか?
わたしも先々週ホルター心電図をしました。
結果的には2万回近くあり、、調子の悪い時だったから?かもしれませんが生活習慣の見直しが必要となり半年後再検査になりました。
-
りりー
1万3千回不整脈出てましたが、心エコーをして問題なかったため、年に一回の検査をするだけで様子見となりました。
私の行った循環器内科では3万発以上出ている場合、要治療で、
それ以下の場合はエコーで心臓に問題がない場合は様子見となるようです。- 2月1日
-
Rまま
お返事ありがとうございます!
わたしはそれより多いですが、、心疾患もないので生活習慣の見直し…となりました。
わたしもエコーで異常がないので今すぐにってものはないけどこれが日常的に続くと将来的に心疾患になる可能性もあるとの事で半年後またホルター心電図予定です。
不安ですが先生の言葉を信じたいと思います。
りりーさんは現在体調の方はどうですか?- 2月1日
-
りりー
生活習慣の見直しって簡単なようで難しいですよね🥲
私は検査後スッキリしたのか、
断乳して睡眠時間が取れるようになったからなのか、不整脈が出る頻度が少し減ったかな?という感じです。
ホルター心電図計測時は、動悸息切れも多かったのですが、今は少し落ち着いています。- 2月1日
-
Rまま
教えていただきありがとうございます😀
ストレスを感じてなくてもやはりストレスが要因だったりするみたいで…難しいですね😓
わたしも気にしない様にしてればそこまで感じないですがたまに何か息苦しいなと感じると不安になるのか何となくしんどいなと思っちゃう時があります。
自律神経の乱れやホルモンバランス…色んな要因があるので様子を見ながら少しでも改善してしていくといいなと思ってます😔- 2月3日
りりー
なるほど!やっぱり将来的には手術の可能性高いですよね、、。
自覚症状はあるんですが、
少しドキンとする程度で、動いている時などは気にならない程度です。
ただ、安静時はやはりドキンと分かるので、気にしないようには難しいですよね😭
ママリ
投薬のみの治療の場合もありますし、最悪の場合は手術になるとは思います。
気にしないのは無理ですよね!結構不快ですよね😔
りりー
はい🥲なかなか不快です😖
ママリさんも突然不整脈出てきましたか?
ママリ
数年前に突然出始めて一旦良くなったものの、産後の疲れやストレスでまた出始めました!