※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

早起きさせるためには早寝が効果的でしょうか。次女が朝起きず、上の子の幼稚園に間に合わず困っています。どうすればよいでしょうか。


早起きさせるためには早寝が1番ですか??
朝次女が全然起きなくて上の子の幼稚園に
間に合わなくてイライラしてしまいます。
起きてもテレビみたり遊んだりしてて中々
ご飯食べない着替えない……

どうしたらいいですか??
旦那が仕事行く時に起きるので私1人で1時間弱で
二人全部終わらせなきゃです……

コメント

はじめてのママリ🔰

夜更かし気味なら早寝ももちろん大事ですが、十分に寝てても起きれない子は朝の気温や低血圧な体質など他の要素もあるかもです。
部屋を温める、カーテンを開けて日光を入れる、朝ごはんは本人が食べやすいものにするとか、、

うちも朝の支度はユーチューブみながらダラダラやってるんですが、この時間になってもごはん食べ終わってない場合は一度スマホを消すっていうラインを決めてます!

子供の分まで支度するとなると、毎朝バタバタですよね😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    9時や10自前になるので
    私一人だと9時には寝れるの
    ですが旦那いると……
    部屋はストーブついてるんですが寝室日光こなくて😅昼でもくらいです。
    ご飯が甘いものだとまだ
    起きますがそれ以外は微妙で💦

    テレビを時間決めてみます!

    • 12月16日
はじめてのママリ

鉄分とらせると朝の目覚めが格段によくなりますよ〜◎
あとはしっかりお昼寝をさせる、夜早く寝かせるも大切ですよね。
テレビは着けないほうがいいかと思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    鉄分パウダーとかで補えば
    いんですかね🤔
    昼寝は家だとしてくれなくて
    預かりだとしてきます😅

    • 12月16日
みんてぃ

朝ワンオペきついですよね💦
我が家は支度終わるまでテレビはつけられないルールです。
2歳だと癇癪があったりして大変かもですが、幼稚園に下の子がパジャマで来てるのもあるあるなので😂上の子だけ最低限やって、下の子はそのまま連れてっちゃってもいいと思いますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    幼稚園のあとそのまま支援センター行くので着替えないとで💦
    1度家帰るとまた出るの嫌と
    言われYouTubeになるので
    可能な限り家にいないようにしてます、、

    • 12月16日
deleted user

朝弱い子は対策しても中々動けないかと思いますが、
早寝は必須ですね💡
あとは朝もそうですが、寝る前にテレビ見ないとか💡
とはいえ2歳半なら1人でお着替えはなかなか気が乗らないんじゃないかなーとは思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    早起きしてくれたらまだ
    ゆっくりテレビみたり遊んだり
    してもらっていいのにと思います💦
    上の子は遅く起きても1人で
    ささっとやってくので😅

    • 12月16日