※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

看護師が子どもを押さえた際の言葉に驚き、不安を感じています。保育園での状況を心配しています。

予防接種の際、看護師さんが子どもを押さえ固定したら『ごめんなさい』と家では言ったことない言葉にびっくりしました。
考えすぎだと思いますが、保育園等で押さえつけられてるのかなーと不安です。
家では、怪我させるような事をした時だけ『同じことお友達にしたらごめんなさいよ』と教えるくらいで一度も聞いたことないです。

コメント

はじめてのママリ🔰

不安になりますよね💦
どうして謝ったのー?と聞いてみてはどうでしょう?

  • ママリ

    ママリ

    まだ質問しても中々返答が返ってこず話をそらされます。

    • 12月16日
まぬーる

それは偏見かなとは思います…。仮に、何か嫌な事があれば、普通は親に言うじゃないですか。

お子さんとお母さんの関係性が、
子供から言わない言えないような環境であるってほどでもないなら、
日中のなんやらは考えにくいかなと思いますが☺

  • ママリ

    ママリ

    すいません、身バレの為3歳にしていますが、まだ2歳なので嫌と自分からまだあまり言えません。
    保育園で絶対ないと思ってますが急にそのような言葉がでたので、、
    YouTubeか何かで見たのかな🤣

    • 12月16日
  • まぬーる

    まぬーる

    2歳半前とかだとまだまだトンチンカンだとは思うので、
    泣いて暴れて悪い事したなあ〜とか、本人なりに思ったんじゃないですかね!

    うちのコは、耳鼻科でネットでぐるぐる巻にされても、ごめんなんて出ない強気な幼児期を過ごしました😂

    • 12月16日