
夜間の授乳間隔が6時間空くと母乳量は減るのでしょうか。完母で夜間の間隔が空いている方はいますか。
もうすぐ生後2ヶ月になります。
完母なんですけど、日中は3時間おき、夜間は4~6時間は空いて、1日7回授乳です。
体重は1ヶ月健診から1ヶ月も経たずに1キロ増えて、しっかり飲めてると言われました。授乳の時も、射乳もすごいしドバドバでるので赤ちゃんがむせてしまうくらいです。
夜間の授乳間隔が6時間も空いてたら母乳量は減っていくんでしょうか?あと、夜間にそれくらい空いても完母でいけてた方いますか?
- はじめてのママリ🔰(生後6ヶ月)

ママリ
夜間の授乳が授乳量に直結すると聞いたので、間隔開くときは搾ってました💡寝る前に搾って、6時間寝て、胸の痛みで起きて、急いで抜いて柔らかくしてから朝イチの授乳してました。それでも乳腺炎になりましたが😭
卒乳までほぼ完母でいけましたよ(夕方は枯れがちだった&災害時に飲めるように、1日1回はミルク飲ませてました)。

ひー
日中が3時間おきならまだ減らなそうな気がします!
これから飲む量ももっと増えてきますし。
これが日中も6時間空いて、、となると減ってくると思います。
6時間も空くと🥧パンパンで痛くないですか?乳腺炎気をつけてください…
同じ感じで娘は夜寝てくれるタイプでしたが、完母で卒業できましたよー!

はじめてのママリ🔰
今6ヶ月で完母です。
うちは生後2ヶ月から夜間に4-6時間寝るようになりました!
22時から翌2時までの間は授乳してたほうが母乳量が減らないと聞いたので、その時間帯には必ず授乳してから寝せてました!
22時〜翌2時までの間に1回授乳→寝かしつけ→4〜6時間寝る
って感じで過ごしてました。特に無理やり起こしたりはしてないです。
それ以外の時間帯は頻回に授乳して、授乳回数が1日トータル8回以上になるようにして、なおかつ胸が張るときは搾乳も並行してやってました!
そのおかげか今でも完母でやっていけてます!
コメント