
旦那が帰宅後の仕事の愚痴に疲れています。私はフルタイムで働き、子供の世話もしているため、愚痴を聞く余裕がありません。旦那は話を聞いてほしいようですが、価値観の違いをどう解決すれば良いでしょうか。
旦那が帰宅してから愚痴というか仕事の話にうんざりです。
子供が起きる前から仕事に行き、帰宅も子供が寝てからなので相当疲れてるとは思いますが、私もフルタイムで仕事、週6の子供2人のワンオペです。
ですが価値観の違いで、私は家ではあまり仕事の愚痴を吐きたくない派です。なので旦那が帰ってくるたびに本当に嫌な気分になります。こっちも疲れてるのにもっと疲れてきます。私がまだ心に余裕があるときは聞き流せますが、忙しくて心に余裕ないときは聞き流せずイライラが溜まります。旦那は聞いて欲しい。私はあまりそういう話題は触れなくない
先程、「そんないつも愚痴ばっかでこっちまで疲れてくる。普通の話題ないの?」と言ってしまいました。すると「じゃあどこで吐けばいいんや」と言ってきました。
この価値観の違いはどう埋め合わせれば良いのでしょうか。
- プーさん(3歳8ヶ月)

はじめてのママリ🔰
愚痴は10分間!とか
ご飯のときだけ!って
ルール決めるのはどうですか?🤣

ママリ
そんなに毎日毎日愚痴を吐くということは相当溜まってると思うので、このまま吐かなくなったらそれはそれで追い込まれてしまいませんか?💦ご主人が心配です、、、
目を見て、うん、うんッて聞いてなきゃいけないならしんどいけどそうじゃないなら聞き流してあげてください、、、

Rin
「えーそうなの?」「わー大変だね」「おつかれさま」
この3つの返ししかしてません、笑 自分に余裕がないときは、適当に聞いてます😂なんて言ってたか覚えてないこともあります。
ご主人も吐き出したいんだと思うので、うまく聞き流せるといいですね🙏🏻

ゆいx
旦那様は女性と近いのかもですね^^;💦
女は話して楽になる…と一緒ですよ☺️
なんにもな話さずある日突然爆発タイプよりいいと思うので、たまには出かけて気を紛らわせたりしてあげるのもありかと思います^^;

はじめてのママリ🔰
プーさんが、旦那さんの愚痴に対して、疲れるイライラするとここで愚痴るように旦那さんも愚痴りたいのかなと😂
旦那さんにもママりみたいなサイトがあれば違ったのかもしないですね
コメント