
コメント

はじめてのママリ🔰
うちもそのくらいの距離です!
集団登校なしです。
一年生のうちは慣れるまでは送り迎えしてましたが、慣れたら家が近いお友達と待ち合わせしたりして登下校してますよ!
近所には同じ学年の子はいないかんじですかね?

はじめてのママリ
入学前に何回か練習をして、GW前まで付き添っていました。
でも通学路が決まっているので、通学路に入れば他の生徒と合流して行く感じです。
下校はGPSに合わせて学校近くまで迎えに行っていました😅
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
通学路って小学校が教えてくれますか?
私もGPSは持たせるつもりです✨- 12月15日

より
学校までの距離は同じくらい、集団登校なしです。GW明けまで登下校に付き添いしてました。徐々について行く距離を短くしながら、慣れてもらいました。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
3月に引っ越しなので同じ学年の子がいるかわからずで💦
送り迎えは徒歩ですか?家が近いお友達とかはどうやってわかるのでしょうか😵
はじめてのママリ🔰
うちの学校は4月の1週間だけ、下校通路が一緒の子で帰らされてました。
意外と近くに同い年の子がいてそれでわかりました!
送り迎えは徒歩でした!