※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
り
妊娠・出産

絨毛膜下血腫の経験者はいらっしゃいますか?出血があった方が血腫は小さくなるのでしょうか?出血がない方が吸収される可能性はありますか?10週で出血し、その後1週間ほど出血がなかった場合、血腫が小さくなることは考えられますか?

絨毛膜下血腫になったことのある方いらっしゃいますか?


出血はあった方が血腫は小さくなりますか?
出血がない方が吸収されるのでしょうか?

10週に出血しそこから3日頃までは出血していましたが
1週間くらい出血はなく血腫が小さくなってることも考えられるのでしょうか🥺

コメント

M.says.b5

4人目その診断でした。吸収してなくなってくれたら1番だと思いますが、私は結局出産まで残ってましたが、なんでそれが出来たのか出産後胎盤や子宮を見てもらいましたがどこにも異常はなく子供も何事もなく産まれました!出血あるから排出されるわけでもなく、こればかりは人それぞれかと。私の場合は10~25週頃まで出血と茶おりで過ごしました💦

  • り


    コメントありがとうございます!
    血腫の大きさはどのくらいありましたか?
    私は赤ちゃんが37.1ミリの時に4センチの血腫があります


    10〜25週まで毎日出血と茶おりがあって25週からは止まった感じですか?

    出血が止まったから吸収されてるとは限らないんですね🥺
    なんで血腫なんかできちゃったのか不安ですが無事ご出産されたお話を聞いて少し安心しました!

    • 12月14日
  • M.says.b5

    M.says.b5

    どのくらいだったか覚えてなくて、記録もないのでなんとも言えないですな、赤ちゃんの大きさの半分くらい最初あって、そこから赤ちゃんが大きくなる分小さく見えていったって感じでした💦

    そうです。最初の頃はずっと出血で入院。退院後は止血剤、鉄剤服用して毎週の通院、少しずつ茶おりになって落ち着いたという感じです。

    吸収されたらいいけどね〜と言われましたが、残ってました💦
    3人目も大量出血で入院しましたが、無事出産してます😊

    • 12月14日
  • り


    そうなんですね!!!
    出血は治っても血腫が広がってないから不安になります😭

    血腫が残っていると感染症?になるとかも見ていたのでお話を聞けてよかったです🥺

    無事ご出産されてるとのことでよかったです💓

    お互い順調に出産へ辿りつけますように🥺🙏

    • 12月15日
りんりん🔔

私も絨毛膜下血腫で6週頃から1ヶ月安静入院、さらに1ヶ月自宅安静しました。中期頃までカサブタ?状になって後期には見えなくなったので吸収されたみたいです。最初は生理以上に出血があり、ああもうダメだって思ったのですが、無事先月末出産しました。
初期の安静が本当に大きかったなと思います。
赤ちゃんにとっては近くから出血があってストレスになると思うのですが、それにも負けず赤ちゃんの生命力って強いです💪✨️

  • り


    コメントありがとうございます!入院の方が安静にできますよね🥺
    自宅安静でなんだかんだ上の子のご飯とか用意したり動いてしまいます💦

    エコーで白く血腫の部分が映っていて少し血が固まってきたかもと言われました!
    固まってきたら吸収されていく可能性もあるですかね😭

    出血があった時流産が始まったんだと私も思いました出血って一気に血の気が引いて顔面蒼白になりました😭

    リンリンさんは出血は入院中もずっとありましたか?

    無事にご出産されたとこのとで勇気づけられました!

    血腫が大きくなっていないかほんとに不安で出血も今の所ないので赤ちゃんも生きていてほしいなと願うばかりです🙏

    そうですよね!
    赤ちゃん強いですよね赤ちゃん信じて安静頑張ります!

    • 12月15日