
コップ飲みの練習方法を教えてください。生後5ヶ月の娘が哺乳瓶を拒否しており、保育園入園に向けてコップでミルクを飲めるようになりたいです。スプーンの使い方や練習のコツについても知りたいです。
コップ飲みの練習の仕方を教えてください💦
生後5ヶ月の娘が哺乳瓶拒否で、最初は混合だったものの今は完母です。
4月からの保育園のことも見据え、哺乳瓶で飲めなくてもコップでミルクを飲めたらと思うのですが、調べてもどう練習したらマスターできるのか想像がつきません😭
離乳食をはじめて2週間ですが、うちの子には早すぎたのか、スプーンをなめたりヨダレと一緒にブーっとしてしまってほぼ食べれていません。
スプーンを上唇でとじれるようにならないとコップ飲みまでできないですよね…?
スプーンで飲める→レンゲやおちょこで飲める→子ども向けの小さいコップで飲める→コップタイプのお出かけマグ(ラクマグ、ミラクルカップなど)が使える
というイメージたったのですが、実際どうですか?
今はスプーンを唇でハムっとできるようになるまで練習かなと思っているのですが、コツとかありますか?🥺
4月までに徐々に徐々にコップでミルクを飲めるようにして、昼間ミルク、それ以外母乳というスタイルにしていきたいです。
まだ期間はあるので、練習方法を教えていただけるとありがたいです!
- はじめてのママリ🔰(生後11ヶ月)
コメント

みー
コップは早過ぎると思います💦
ストローマグはダメですか?
8〜9ヶ月ならストローは練習すれば普通に使えると思います!
ただ、保育園はミルクは哺乳瓶しかダメとかあるかもです。哺乳瓶練習するのが1番手っ取り早いと思います!

はじめてのママリ
本来スプーン飲みは生後すぐからでもできますよ☺️
コップ飲みはまだ難しいかもですが…
ただ個人的には離乳食が食べれるようになった頃(口周りの筋力がついてきた頃)にコップ飲みをお風呂場で練習するのが手っ取り早いかな?と思いました!!まだ離乳食始めて2週間なので2回食ある程度食べれるようになった頃が良いかと思います🙆♀️その頃には口腔発達も進んでるので!
-
はじめてのママリ🔰
私もそう聞いたんですがなかなかスプーンうまくできなくて😂
なんとなく見通しがもてた気がします、ありがとうございます!
まずは離乳食ごっくんできるように気長にあげていきます…!- 12月14日
-
心配症ママリ🔰
いきなりすみません💦
現在哺乳瓶拒否、完母できており、母乳不足を感じているため、コップのみの練習を検討しています。
その後、どうなりましたか?
コップなのかストローなのか、哺乳瓶練習をされたのか、教えていただきたいです!- 6月23日
-
はじめてのママリ🔰
こんにちは!お気持ちよく分かります🥺
ダイソーのトレーニングコップでコップを先に練習しましたがこぼしすぎて20mlくらいしか飲めず、リッチェルの蓋を押すと中身が出るおうち用のシリコンのストローマグでミルクを飲めるようになりました!
まとまって50ml以上とか飲めるようになったのは8ヶ月くらいです😅
哺乳瓶練習は諦めて(笑)↑のストローマグを買い足して入園しましたが、2週間〜1ヶ月くらいしたら、なんと保育園では保育士さんから哺乳瓶で飲むようになりました!この時点で9ヶ月くらいです。
今11ヶ月ですが、保育園で哺乳瓶でミルク、家では母乳をあげつつ離乳食のついでにストローでミルクちょい足しのスタイルに落ち着いています😊- 6月23日
-
心配症ママリ🔰
返信ありがとうございます😭
保育士さんが上手にやってくださるんですね😭
ママじゃないから諦めて飲むとかそういうのもあるでしょうか…
リッチェルのやつ、買いました!!
まだもうすぐ6ヶ月というところで先は長そうですね💦
保育園入園もまだ先なのでどうしようか、、途方に暮れます😭- 6月23日
-
はじめてのママリ🔰
ありがたいことに保育士さんがうまくやってくださいました🥺
完全にママがいなくて、友達が周りで哺乳瓶からミルク飲んでるっていう環境が効いたかもしれません💦
私が不在でパパやばあちゃんがミルクあげても飲まなかったので😅
6ヶ月くらいだとまだ難しいかもですね🥲
うちはそのころ母乳は寝ぼけたときしか飲まない、ミルク飲まない、離乳食食べないで1番しんどかったですが、少ない母乳でもすこーしずつ体重が増えてたので誰に相談しても大丈夫としか言われなかったです🥺
ちなみに今もあんまり食べなくて給食も残してて、小柄だね〜少食だね〜と言われています🥹- 6月23日
-
心配症ママリ🔰
6ヶ月ごろはそんな感じだったんですね😳
私も少ない母乳をちびちびと頻回に吸わせてなんとかやっていこうと思えました😭
そうなんですよね、誰に相談しても大丈夫だよって言われるんですよね、何を根拠に!としか思えなくて😭- 6月23日
-
はじめてのママリ🔰
大丈夫って言われても、毎日お世話してるママからしたら不安が尽きないですよねー💦
私も心配ばかりでモヤモヤすることが多かったですが、時間が解決していった気がします(食べない、あまり飲まないけど元気という状況に慣れすぎました😂)
ママリさんも少しでも気持ちが軽くなりますように🙏- 6月23日
-
心配症ママリ🔰
はい、子育てってこんなに悩むんだ、ノイローゼになってしまう気持ち、本当によくわかりました😭
思い返したらそんなこともあったな、なんて思える日がくるのかな…
元気なら大丈夫ってことですよね!!
親身に相談にのっていただいて、本当にありがとうございました🙇♂️- 6月23日
はじめてのママリ🔰
早いですかね💦
お口の発達的にはストローよりコップが先と聞いたのでなるべくコップからやらせてみたいなと思ってました…!
ストローのが習得しやすいんですかね?
まだ入園できるか結果待ちなので入園確定してから園に聞いてみて哺乳瓶練習も検討します🙇ありがとうございます!