

ママリ
上の子が登下校するなら楽勝だと思います〜
うちは1人でできないので送迎先増えただけです😅

はじめてのママリ🔰
日中はかなり楽にはなりますが、その分宿題やらせたり大変なことも出て来ます🤣
うちの子は、最初は1時間半くらいかかって泣きながらやってました🥹笑
文字書くのが得意で勉強もスラスラな子なら、楽勝でしょうね✌️

ママリ
送迎に関しては楽です!
それぞれの行事管理だったり、小学校は日によって下校がバラバラなこと、目が届かない部分が増えるのでトラブルとか友達関係心配増える、幼稚園に比べてめちゃ連絡少ないので分からないことが多いっていう部分が出てきます🤣

3-613&7-113
上の子が自力で登下校するので、楽にはなりますが時間軸が(幼稚園の時と)変わるので💦その時間軸に慣れるまで苦労しました。
あとは、タイムスケジュールも2人分あるので慌ただしくはなります(我が家は、私がパート始めたのもありますが)。
送迎は楽にはなりますが、小学校は宿題のフォロー・生活の様子が見えてこないなどの苦労は増えます。幼稚園も、2人目で慣れてる半面「長女の時は(コロナ禍で)なかったのに、これはどんな行事?」みたいなのもあり苦労してはいます。

ママ
楽ですよ!日中は1人の時間になります😊
学校の宿題は量が超少ないので5〜10分くらいで終わっちゃいます💦
小2ですがお友だちトラブルも一度だけ被害者になりましたが、すぐ解決して平和です。
学校は園と違って細やかな配慮は皆無なので、子どもの世界で自立への一歩と割り切って気を揉まないようにしています😅
コメント