
コメント

はじめてのママリ🔰
1年生は週1で13時半、週4で14時半下校です。
パート先と自宅、学校と自宅の距離感にもよりますが、おそらく13時まで働いてても間に合うんじゃないでしょうか?(14時半下校の日であれば)
ただ、4月はイレギュラーで昼前に帰ってきたり、夏休みがあったりするので、その時学童に入れず子供どうするかパートをどうするかの調整が必要になりそうです。

ままり
学校によりますが14時〜15時ですね。
通勤時間がかからないとしたら全然余裕で間に合いますが、案外短縮授業の日もあるし、長期休暇のこともありますよ💦

ほのち
学校によると思います💦
娘の学校は14:50下校で、週1回13:40下校です😊

はじめてのママリ🔰
学校によるとしか言いようがないです。
同じ地域でも全く違います。
何なら隣の学区の小学校とも違うので、、、
13時までのパートなら間に合うと思いますが、4月の最初は給食ない日がありますし、小学校はちょいちょい給食あり、4時間授業なんて日もあります。
あと、長期休暇はどうされる予定ですか?
週3回14時までなら、学童入れるボーダーライン低いと思うので入れるなら入りたいですね!

はじめてのママリ🔰
学校によりますが5時間だとうちは14時40分下校です。
ただ、最初の1ヶ月位は早く帰ってきます。
給食始まるまで午前中のみの帰宅です。
長期休みもあるので頼れる人いなくて学童に入れるなら入った方が何かといいと思います。
懇談会とかもありますが子供は帰宅で親は学校みたいな事もあります💦
そんな時も学童に行けると助かるので可能なら入っておいた方がいいと思います。
長期休みだけど預けられるかは自治体によるので聞くしかないです。
うちの所はダメでした。

ママリ🔰
学校は、入学説明会とかありましたか?
来年の1年生の下校予定時間を問い合わせてみると良いかと思います!←仕事の調節のためと言うと教えてもらえると思います。
熊本ではありませんが、うちの地域は入学最初の1週間だけ午前中で、あとは14時代でした。夏休み前や冬休み前の1日だけ少し早く帰ってきたりします。

ユウ
地域が違うので参考までにですが、1年生で授業が標準通りになった頃から13時と14時を曜日で使い分けているママさんがいます。
2学期も終わろうとしている今、万が一帰れなかった時のために鍵を渡したそうです。
その方は学童使ってないので、長期休暇中は休みです。
うちの子は無料の学童ですが、通える時間が短く長期休暇が微妙だと感じました😅なので来年は8月だけ有料の学童を検討してます。枠さえあって預ける条件を越えていれば途中からというのが可能な地域です。
役所の担当で教えてもらいました😊
mashi
コメントありがとうございます!
4月は昼前に下校とかあるんですね😳
5月からは早くても13:30ってことですね!
ちなみに夏休みだけ学童入れたりはできるかご存知でしょうか?
もちろん学校によって違うかもしれませんが💦
はじめてのママリ🔰
定員次第かなって思います。
ちなみにうちのとこは無理です💦