※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🌈ママ 👨‍👩‍👧‍👦
子育て・グッズ

未就学児を持つ小学生の母親です。来春から上の子を小学校に送る際、下の子のバスとの兼ね合いに悩んでいます。皆さんはどのように対応されていますか。

未就学児のいる小学生ママさんいますか?

今は2人ともバスで園まで通ってます😊
来春より上が小学生になり歩いていくには少し小学校が遠くて近くまで送ろうと思うのですが下の子のバスとの兼ね合いをどうしようか悩みます💦

近くに住んでるママさんに聞いたところバスの時間に間に合うように上の子を小学校まで送ってからバス乗り場に行ったりしてたけどそれも焦るしバスをやめて幼稚園まで送ることにしたよと言ってました🙂

ちなみに小学校は8時10分までに教室(20分から遅刻扱い)
バスは7時55分にはバス停にいて59分くらいに迎えにくることが多いです🫶🏻
来春から入園児さんの関係でバス時間の前後は数分はあるかと思います。

小学校までは車で5分ほど歩くと子連れだと40分はかかります💦

8時40分くらいに小学校に送って行ってそれから戻ってきてバス乗り場で待機しようかなと思います。
50分にはほぼ戻れると思います。
家から小学校までが2.5キロあって歩くには少し遠いし私も心配なので1年生の1学期くらいは送ってあげたいと思ってます。

みなさんはどうされてますか?
園には送って行くのも考えていますができればバスを利用し続けたいなぁと思ってはいます😭

コメント

newmoon

我が家も来春長女が小学生、次女がバス登園のプレなので、似たような悩みあります😅
8:40に小学校→7:40の間違いですかね!車あるならそれでいいのでは?と思いますよ☺️2.5キロは遠いですね😭💦

  • 🌈ママ 👨‍👩‍👧‍👦

    🌈ママ 👨‍👩‍👧‍👦


    間違えてました😂
    車必須の田舎なので!
    結構距離があるんですよね💦
    子どもの足で朝から間に合うように家を出すってことは7時15分には家を出るってことだからちょっとかわいそうかなと思ってしまいます
    それだけで疲れて後半は眠くなりそうです💦

    • 12月14日