コメント
はじめてのママリ
母子手帳に自治体からもらったカードみたいなやつを挟んで、それで見つつ、次のやつはリマインダーに入れてました!
ぷくぷく
母子手帳とGoogleカレンダーでしてます😂
アプリも使ってましたが、面倒くさくて…😅
母子手帳では、予防接種の種類と時期の一覧のところで、接種したワクチンの欄に小さく☑️つけてます。
ワクチンの間隔が近い時は、打った時に次回の予約をとっています。
期間があくときは、接種できる1週間前くらいの日のカレンダーに書き込んで、予約を忘れないように通知が来るようにしています😃
-
YUKI
コメントありがとうございます!
Googleカレンダー知らないです!見てみます!
アプリは逆に面倒なんですね‥😛💦
母子手帳今一度見てみます!
小さくチェックとかアナログな方が私向いてるかもしれないです!
普段の予定の組み方が
ぷくぷくさんみたいな感じなので合ってそうです!- 12月13日
-
ぷくぷく
スマホのカレンダーなら、何でも同じなので大丈夫です🙆
「〇〇予防接種予約(◯日〜)」とかって予定を入力して、時期が来たら通知来るようにしてるだけなので😅
カレンダーに入れるのも、一気に全て予定を入れるのではなく、打ったあとに次打つ予定のものだけ入れてます😃
予防接種によっては接種から◯ヶ月後のものもあって、風邪等で延期になるとズレることもあるので🥲
アプリはいちいちボタン押すのが面倒で…😅
2人分になると余計にわからなくなってしまってやめました😂- 12月13日
-
YUKI
あ!なるほど🧐‼︎
打ったあとの方が確かに良さそうですね。先々するとズレたら混乱するし😵💫⚡️
それは思います 笑
1人なら丁寧に、なんなら混乱せずにやれるはずだけど
2人からは混乱しそうだなって‥😛尊敬‥- 12月13日
-
ぷくぷく
本当複雑で毎回困ります😂
全然尊敬されるほどすごくないです🤣
予防接種受ける→次はこれかー予定入れとこ→通知きて予約、みたいな笑
なので滅多に母子手帳見ないです😅
YUKIさんに合う方法が見つかりますように😊- 12月13日
-
ぷくぷく
私は家族全員の予定をスマホのカレンダーに入れてるので、全部一気に管理できて便利なのでそうしてます😃
- 12月13日
-
YUKI
そうですよね〜💦
明日初めて行くので
ドキドキです。笑
その方法いいですね!!
ありがとうございます♡- 12月13日
-
YUKI
それがいいですよね‥
私の場合仕事のスケジュールに基本プライベートな予定も書いちゃうので
家族用のを開かなくて‥。
逆に旦那に仕事用の私と同じやつ取って貰えばいいんですけどね 笑
シェアできるし。- 12月13日
-
ぷくぷく
共有できると便利ですよ😃
お互いにいちいち予定聞かなくてよくなるので😅
明日なんですね!
それはドキドキですね💓
頑張ってください🥺- 12月13日
-
YUKI
ですよね!
暇なうちに変更します!
ありがとうございます♡- 12月13日
ママリ
予防接種スケジューラーというアプリを使ってます!
-
YUKI
コメントありがとうございます!
アプリ派なんですね!
アプリもいろいろあって
どれが良いのかなと思いました。参考にさせていただきます♡- 12月13日
はじめてのママリ🔰
予防接種というものを使ってます!
ぴよろぐと同じ種類のやつです☺️連携できるので便利です
-
YUKI
コメントありがとうございます!
ピヨログ使ってます!
連携できるのいいですね!
使ってるくせに知らなかったです😇見てみます♡- 12月13日
ママリ
アプリで、「予防接種スケジューラー」です。
シンプルで使いやすく、計画も立てやすいです。
-
YUKI
コメントありがとうございます!
他の方もおっしゃってました!見てみます♡- 12月13日
晴日ママ
私は母子手帳だけです🤣
-
YUKI
コメントありがとうございます!
それで忘れなきゃいいですもんね!- 12月13日
YUKI
コメントありがとうございます!まめですね!
全体のスケジュールのカードですか?
リマインダー昨日使ったことなくて‥見てみます!
はじめてのママリ
そうです!就学前までのやつですね。
まめというか、いれないと絶対絶対忘れるので!😆
YUKI
教えてくださってありがとうございます!
‥言えてます。
産後ボケボケがやばいです。