歯の神経治療が必要と言われたことにショックを受けています。37歳で神経のない歯が2本は普通でしょうか。今後の歯の維持について不安があります。
歯科衛生士さん、おられましたら教えてください😭
20代の頃、虫歯が歯の神経までいき、
神経を1本抜きました。
その出来事がとてもショックで、もう二度と
歯の神経をとらなくて済むように、
定期検診、フロス、歯磨き、フッ素塗布、など
歯のメンテナンスは人一倍頑張ってきました。
ですがおととい、歯の根本にできものがあり、
歯医者に行ったところ、
歯に虫歯はないけど、根本に膿が溜まっているから
歯の神経治療が必要だと言われてしまいました。
とてもショックです。
37歳で、神経のない歯が2本というのは
普通のことでしょうか?
このまま頑張ってメンテナンスを続ければ
老後、歯を維持することは可能でしょうか😭
不安です。
- はじめてのママリ🔰
コメント
はじめてのママリ🔰
もっと若い時に神経抜いている方もいます!大丈夫ですよ🙆♀️
でも、しっかりケアされてる中での出来事なのでショックですよね😥
引き続きケア頑張ってください🦷
はじめてのママリ
歯科衛生士ですが、神経は5本ほどないです笑
ウミが溜まるのは日頃のケアでは防げないところがあるので😖
最終的には被せ物を入れますが、銀歯や保険のプラスチックは汚れがつきやすいので虫歯や歯周病リスクが上がるのでセラミックを入れるのをおすすめします✨
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
日頃の歯磨きをすごく頑張っていたのに、膿が溜まるなんて😭😭と、とてもショックでしたが、歯科衛生士さんにそう言って頂けて、少し気持ちが和らぎました。
ありがとうございます😭
防げないところがあるのですね…。
よく犬の頭と私の口元がゴッツンコするので、それで神経が壊死したのかな…なんて思ってたところでした。
これからも何かと口元の打撲しそうで怖い😱です😭😭
保険外でも良いので
セラミックを希望してみます!
ありがとうございます😭
明日歯医者でドキドキです。
ちなみに、型取りは歯を削る前の段階の最初に行うものですか?🤔
明日、1時間の枠なのですが
一回で歯を削って神経をとるのがところまでやるのかな…とソワソワしています😭- 12月17日
-
はじめてのママリ
歯に衝撃が加わると神経が死んでしまうことありますね😢頭蓋骨しっかりされていたんですね😭
基本的には
①麻酔して神経をとる。病院によるかもしれませんが仮歯を作る(治療が終わるまで仮歯で過ごします)
②神経の治療
神経の治療は一回では終わらす数回やることがほとんどです
神経の治療の終わりは、根の中の汚れがキレイになる・痛みがなくなったら終わりです
③歯の土台をつくる
被せ物の型取りをする
④被せ物が入る
といった流れになると思います✨
なので型取りは神経の治療が終わった最後になります!- 12月17日
-
はじめてのママリ🔰
とても丁寧に教えて頂き、
ありがとうございます😭
ひゃー😭神経の治療は一回では終わらないのですねー😭
それじゃあ②の段階では毎回麻酔が必要になるのでしょうか?
怖いです😱😱- 12月17日
-
はじめてのママリ
明日は麻酔して神経をとり、次回からは麻酔なしで治療を行うと思います☺️
痛み止めもらっておいたほうが安心かもしれません🥲- 12月17日
-
はじめてのママリ🔰
わかりやすい説明、
ありがとうございます😭
じゃあ明日を越えれば、1番痛いのは終わる感じなのですね😇
怖いけど、怖いけど…
明日だけなら、
それなら頑張れそうです…!
年末年始に歯が痛いことは避けたいので、そのために今、頑張ります🥰
はじめてのママリさんのおかげで少し不安が和らぎました。
ありがとうございます🌈- 12月17日
-
はじめてのママリ
むしろ明日は麻酔するので痛くないと思いますよ😌
お力になれたのならよかったです✨
明日頑張ってきてください😊- 12月17日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
そうなんです、ショックなんです😭
いろんな治療パターンを見られてきている歯科衛生士さんからみて、30代半ばで神経治療の歯が2本というのは、多いですか?少ないですか?😭
うちの夫は40代ですが、あまり歯医者にいく習慣がないにもかかわらず、一本も神経を抜いた歯がなく、
私はこんなにメンテナンスしてるのに😭と情けないやら悲しいやらです😭
はじめてのママリ🔰
本当に人によりますよ!
決して2本って多くもないし、人によっては虫歯さえゼロの人もいるし、30代で虫歯だらけで健全な歯がほとんどないって人もいます!!
私も30代ですが、10代の時同級生の友達が神経抜いた〜って言ってたし、早い人は早いですよ!
はじめてのママリ🔰
2本が決して多くないと言って頂き、少し安心しました😭
ありがとうございます。
今、実は不妊治療をしておりまして、たまごの移植時期と歯の治療期間が重なることが少し気がかりになっております😢
歯の神経の治療の際、
服薬に痛み止めや抗生剤は
毎回飲まないといけないのでしょうか?
なるべく胚移植期間中は、
お薬を飲みたくなくて、
もし治療期間中に歯の服薬が必要ならどうしようかな、と
不安になっております。
歯の治療開始時期は来週からで、胚の移植予定は1月20日あたりの予定です。
はじめてのママリ🔰
そうなのですね。
お薬不安になりますね😥
神経の治療時はかなり痛いと思うので頓服処方することは多々あります。
不妊治療の先生に早めに相談をして聞いておいた方がいいと思います!
歯医者の先生にも念のため必ず伝えてくださいね。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
そうですね、
相談してみます😭
神経治療怖すぎますが、
がんばります😭