※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

福山市の1歳半健診について、内容や準備すべきことを教えてください。

福山市の1歳半健診について😊
2月に福山市の1歳半健診を受ける予定です。
どんなことをしたのか教えて欲しいです。
また、こんなこと準備してたらいいよ〜、ってことがあれば教えてください🙏
よろしくお願いします。

コメント

りん

受ける場所でやる事が違うと思うのですが参考までに🙇‍♀️
1年半程前ですが東部市民センターで受けて、積み木、指差しが出来るかを見られました!
あとは内科検診、歯科検診と希望者は気になることを保健師さんに相談出来る感じでした🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    積み木も指差しもあるんですね。まだできないのでこれから練習してみます💦

    • 12月13日
deleted user

先月受けましたが積み木、指差しありませんでした😌
あとは上の方と同じでした!全部で1時間半程度で終わったと思います◎

(回答するところ間違えたので削除してます、すみません💦)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうこざいます!場所によって違うんですかね?🤔
    時間けっこうかかりますね💦いつもならお昼寝時間で眠い頃だし不機嫌になりそうで怖いです💦

    • 12月14日
tommy

すこやかセンターでありました。
積み木・指さしなかったです。
事前のアンケート?問診票?の積み木・指さしできるの項目に「はい」だと実施しないようです。

うちは絵本とガチャガチャのおもちゃ持って行きました。
お茶もって行こうと思ってましたが忘れました😂

な

つい先日すこやかセンターで受けました!

最初に
問診票、母子手帳の提出、
1つ目の部屋でおむつ一枚になって待機、呼ばれたら身長、体重、頭囲計測(胸囲もあったんかな…記憶曖昧です💦)
服着せたら事前にとっておいた尿を提出、その場で検査(うちの子は取れなかったのでとれませんでしたと言ったらまたあとでご案内しますねと言われそこはパスでした)
次は内科検診、歯科検診の順番ですが
その日は歯科の先生が先に準備できたとのことで先に歯科受けました。
子どもと対面だっこで先生のお膝にゴロンさせました。
内科は聴診器当てたのは覚えてますがそれ以外は記憶曖昧です💦
そのあと保健師さんから聞き取りされて終わりでした。
積み木指差し、あると思ってましたがなかったです。
絵本やおもちゃ、飲み物持って行きました。
歯科検診あるので途中でおやつは食べれなかったです。
1時間ちょっとかかりました。
確か順番は6番前後でした。
お昼寝被る時間だったので心配でしたが何とか大丈夫でした。
余談ですが上の子の3歳児健診の時はお昼寝被って超ぐずぐずで大変だったのと、
駐車場が停められなくて少し歩いたのでしんどかった記憶があります😅