
生後8ヶ月の子どもがずり這いやお座り、飲み物の飲み方ができず、焦って良いのか悩んでいます。お座りは少しできるが、動きが不明瞭です。
生後8ヶ月過ぎましたが、ずり這い、お座り、はいはい、スプーン飲み、コップ飲み、ストロー飲み、全部できません😢
スプーン飲みでコツコツ続けてるけどスプーンを噛んでしまってうまくすすってくれません。
焦らなくていいですか?😢
お座りに関しては前に手をついて数秒できるくらいです😢
ずり這いしたいのかお座りしようとしてるのかわからないですがお尻上げてモゾモゾしてベタンっと飛行機になってしまいます😢
- はじめてのママリ🔰(1歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの子も8ヶ月は全部できてなかったです〜✊🏼
焦らなくても大丈夫です!!✨️

はじめてのママリ🔰
うちの娘もまったく一緒です😊比べないように...と頭では思っていても、同じ月齢の方やもっと後の月齢の方の「できた」投稿や会話に、焦りを感じてしまう毎日です💦
コップ飲みは、練習してたけど上達せず...麦茶を用意するのが面倒になってストップ中の私に比べたら、コツコツ続けてるの本当にスゴいことだと思います😭😭
お座りは、あぐらが下手で、膝が浮いてる感じになるので不安定で、顔面から前にベタンと倒れます😑
でも本人が健気に、前に進まないけどハイハイしようと手足を動かしたり、クルクルとマットの上で飽きずに回っている姿に、「この子は本当に頑張り屋だなー」と感心しています♡
支援センターで話を聞いてもらったこともありますが、「個人差があるし、お医者さんから乳児健診で再検査とか言われてるわけでもないし大丈夫」「進みたい方向に進めるハイハイが始まると、本当に目が離せなくなるから、今のうちに休める時に休んどきー」と言われました☺️
お互い、いつの日かできる日が来ますよね💪
その日を楽しみに待ちましょう🥰
-
はじめてのママリ🔰
比べちゃいますよね😭
私も一時期コップ練習ストップしましたよ😂
でも水分摂らせなきゃと思ってまた頑張ってる最中です😂
毎回びちゃびちゃになるのほんと嫌なんですけどね(笑)
頑張り屋さんだなーって思えるの見習います✨
できてないことにばかり目がいってしまってました💦
目が離せなくなる前に休んどき!ってすごい気持ち楽になる言葉ですね✨
ありがとうございます✨
気長に見守ります☺️- 12月14日

のん
その子のペースがあると思うので、焦らなくて大丈夫だと思います☺️
娘は飛行機してくれなかったので、飛行機ポーズ見れるの羨ましいです!
-
はじめてのママリ🔰
そうですね😂
焦らずゆっくり見守ります!
飛行機はいっつもしてます(笑)
お腹苦しくないのかなーっていつも思ってます😂- 12月13日

ぼーの
うちの娘は全部できません!
息子はストローはできますね、哺乳瓶が嫌みたいで...
焦らなくて大丈夫ですよ!手をついてできるなら少しずつすわってきてると思いますし、まだまだ筋トレ中なんでしょう💪
-
はじめてのママリ🔰
8ヶ月でまだできない子が他にもいて安心しました😭✨
ストローすごいですね!
うちは咥えるのさえも嫌がります😂
焦らず見守ります✨- 12月13日

ザブ
モゾモゾしてるってことは動きたくて、準備運動してるんだと思います!
うちもそんなかんじで数日過ごして、たまにこっちがお尻押したりして前に進ませてたらずり這い始めましたよ(^^)
スプーン飲みは少しだけやりましたが、面倒なのでコップで練習してます
ダラダラこぼれてますが🤣
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!お尻押すお手伝いしてみます!✨
足の裏なら押してたんですがどうも習得できないみたいで😅
うちもコップもスプーンもダラダラです💦
スープ系の離乳食あげるとき困りませんか?💦- 12月13日
-
ザブ
動きたい気持ちがあるし、すぐ動けそうですけどね(^^)
スープ系の水分量多い離乳食あげてません笑😆
すするより、噛む練習してます。。- 12月14日
-
はじめてのママリ🔰
うまく動けなくていじれてることが多いです😂💦
ミルクが減って水分取らなきゃなのにコップもストローもダメなのでスープ系の離乳食でなんとか水分摂らせてるって感じです😣
噛む練習も必要ですよね💦- 12月14日

はじめてのママリ
上の子は早めにストロー飲みの練習始めましたが飲めるようになったのは1歳くらいでした。コップなんてまだまだ先でした!下の子は生後5ヶ月頃試しに飲ましてみたら一発で飲めました。本当にそれぞれだと思います☺️
下の子が生後8ヶ月でズリバイとストロー飲みはできますがそれ以外はまだできません💦焦る必要はないんだろうけど心配になるお気持ちとてもわかります😭😭
-
はじめてのママリ🔰
やはりその子はその子のペースがあるんですね😌
あと本人のやる気の問題も(笑)
焦って無理矢理やらせるのも違いますもんね😭- 12月13日

はじめてのママリ🔰
お母さんよくお子さんのこと観察して、成長をみていらっしゃいますね!
お座りもずりばいもある日突然できるようになることもありますよ!ちょっとフォローしてあげて、コツをつかむとできるようになることもあるので、少し助けてあげてるもよいかもですね~
うちの子の成長具合を見ていて思ったのが、まずスプーン飲み、その次にコップ飲み、その次にストロー飲みって言う感じでできるようになってました。ちなみにまだすべて完璧にはできてないですよ~雰囲気できてるねって感じです。
ストロー飲みはリッチェルの蓋を押すと中身が出てくるコップがあるんですが、それを使って二人とも飲めるようになりました!
一回使わせてみてできなかったら、期間をあけてまた試してとやってたらなんとなくできるようになりましたよ😊
まず触らせてみて、慣れさせてから、飲ませてみるとうまく行くこともありましたよ~
遊びの中から習得することもあるので、焦らずで大丈夫だと思いますよ😊
ちなみに上の子は8ヶ月まで寝返りできなかったです笑
-
はじめてのママリ🔰
そう言っていただけて嬉しいです💦
やっぱり順番的にはそうですよね!😂
スプーン飲み続けていきます!✨
うちの場合ストロー咥えるのも嫌がるのでどうしたものか😅
しばらく色々触らせて研究してもらいます😊
それでもダメならリッチェル買ってみようかな🤔
誰しもいずれはできるようになりますもんね😊- 12月14日
-
はじめてのママリ🔰
そうですね!
気楽に行きましょう😊
順番もあってないようなもので、先にコップ飲みができるかもしれないですしね😄
ストロー嫌がりますか、どうしましょう。うちは渡したらくわえて、一生懸命かじって、伸ばして、感触を調べてました。
おっしゃるように、ストローマグとかを目の前において、本人に触らせてみてもよいかもですね。もちろん中身はなしで、こぼすので汗
うちの子は、ストローマグとか、はじめはなにするものなのか分からないって感じでしたよ笑- 12月14日

のん🧸
うちの娘の事かと思いました〜🥹
周りの子達が出来てると焦りますよね🥹
コップやストローは私の練習のさせ方が悪いのかなぁとも思ってしまいます😭💭
ストロー咥えたがらないのも一緒です、、
まだまだ赤ちゃんで可愛いなぁと思いながら見守りましょう🤍
こちらのコメント欄でうちの子だけじゃないと安心させてもらいました🥰🥰
ありがとうございます♡
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりできない子だっていっぱいいますよね☺️
練習のさせ方悪いのかなって私も思いました!😭
コップ噛んじゃうから奥まで咥えさせすぎかな~とか試行錯誤めっちゃしました😂
びちゃびちゃになるのが嫌だから最近お風呂で飲ませてるんですがちょっとずつうまくなってる気がします!
お風呂は喉が乾くのかお口開けてきます!
ストローは諦めました😊(笑)
私もここでかなり安心できました😊- 12月14日

U
検索から拝見しました!過去の投稿にすみます🙇♀️
私の子も今8ヶ月ですが、、全てが同じ状況で、この後の状況なったかもしよければ伺いたいです!!
特にずり這いはいはい、お座り系は同じ月齢の子ができているのが多く焦ってしまって😭
-
U
めちゃめちゃ打ち間違いすみません😭
- 2月14日
-
はじめてのママリ🔰
あわわわわ💦
ずっとママリ開いてなくて全然コメント気づかなくてすみません😭💦
今更ですが返信させてもらいます!
うちの子のその後ですが、急成長を遂げまして、結局8ヶ月後半~9ヶ月前半ぐらいまでにお座り、はいはい、つかまり立ち、伝い歩きを2週間かからないくらいで一気にマスターしました😂✨
ストロー飲みも習得しました!
もうすぐ1歳になりますが1人でたっちやバイバイ、ぱちぱち、指さしがまだできてなくてまたちょっと悩んでますがうちの子は全てにおいて遅れ気味なのかなって思うようになりました😂
Uさんのお子さんはどうですか?
コメント頂いてからかなり経ってしまいましたができるようになりましたか?☺️- 3月18日
はじめてのママリ🔰
ほんとですか~😣?
比べちゃいけないけど周りと比べて焦ってしまいました😢