※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🍓
妊娠・出産

里帰り出産について悩んでいます。実母は上の子を実家近くの保育園に預ける提案をしていますが、私は里帰りしたくありません。どうしたら良いでしょうか。

里帰り出産について質問です
臨月に入り、もうすぐ出産👶🏻
私が実父とあまり仲良くないのと上の子が保育園に通っているため、私自身は里帰りしたくないんですが、実母は里帰りして実家近くの保育園に預かり保育で1ヶ月みてもらおうと言ってきます…😥
帰らない!と言ったんですが、なら上の子だけ産後1ヶ月預かると言われ…どうしよう状態😭😭
1ヶ月だけ別の保育園入れるのも嫌だしな〜と🥲

皆さんならどうしますか??

コメント

はじめてのママリ🔰

帰らないし保育園行ってるから預からなくていいよー。とお伝えします。
ただ保育園の送迎大変でしょうからファミサポやご主人の協力は必要ですね。

  • 🍓

    🍓

    そうですよね😭旦那の実家がすぐそばなんですが、父子家庭で宛にならずで…実母に相談してみます。

    • 12月13日
ままり

自分ならしないです💦
うちも3歳差で上の子保育園もあったので、里帰りしなかったです。1人目の里帰りであまり良い思いしなかったのもあります。
負担に感じるような里帰りはしなくて良いと思います😅

  • 🍓

    🍓

    私も1人目の時良い思いしなくて😭家事とか普通にしてました??

    • 12月13日
  • ままり

    ままり


    家事はゆるくやっていました。昼間は洗濯とか最低限の家事だけして、ほぼ赤ちゃんのお世話してました。主人が帰ってきたら赤ちゃんみてもらって夕食とか作っていました。買い物とかは週末まとめ買いです。
    産後1ヶ月は主人に在宅や休み多めにとってもらっていました。

    • 12月13日
  • 🍓

    🍓

    在宅も休みも取れないので里帰りした方いいんですかね😢ちょっと相談してみます😥

    • 12月13日
おはな(*´˘`*)

お母さんとも離れて過ごす感じですか?
お母さんと離れて1ヶ月だけ保育園を変えるのは、環境の変化が大きい気がします…
ご実家とはどのくらいの距離なんですかね?
通える距離ではないんですかね🤔?
昼間はいつもの保育園に預けて、昼間赤ちゃんとゆっくりするのが上の子もストレス少なくていいと思います(˙˙*)

  • 🍓

    🍓

    離れることは絶対したくないので上の子が実家に帰るなら私も里帰りしざるおえないです🤦🏻‍♀️
    車で20分くらいなんですが、青森で雪がやばくて通うの大変なんですよ😭😭

    • 12月13日
  • おはな(*´˘`*)

    おはな(*´˘`*)

    そうなんですね(;_;)
    里帰りせざるを得ない状況なんですね…
    でも、実家に帰ることがお母さんのストレスで、こどもも環境の変化が大きいなら帰らないと思います( i꒳​i )

    • 12月13日
  • 🍓

    🍓

    やっぱそうですよね、子供のことも考えて相談してみます🙂

    • 12月13日
ゆぴまま

上のお子さんの送迎が誰かに頼めるなら里帰りしなくてもいいんじゃないでしょうか?☺️
無理して帰ってストレス溜まるほうが身体にも精神的にも良くないですよ😣💦

  • 🍓

    🍓

    旦那が家事一切出来ないから里帰りしてって言われてるんだと思うんですが…実父嫌すぎて帰りたくないです😭

    • 12月13日
はじめてのママリ🔰

同じ状況で2人目出産しましたが、里帰りしなかったです。

1ヶ月だけ別の保育園入れるのも現実的でないし、もし1ヶ月だけ預かってもらったとしても、そのあと元の保育園に行き始めるときに行き渋りがあったりすると、負担になるのはママリさんかと💦

ただ、上の子の保育園の送迎は誰かしらのサポートが必要とは思います🍀

  • 🍓

    🍓

    確かに元の保育園に戻る時も大変そうなので実母に相談してみます😭ありがとうございます!

    • 12月13日
はじめてのママリ🔰

上の子が1歳10ヶ月の頃に2人目出産しました。
母とは仲がいいですが父は苦手でしたが、上の子がかなり手がかかっていたのですごく嫌でしたが里帰りしましたが結局ホームシックなのと父がうざかったのと普段の上の子のルーティンを母に崩されたのとですごくイライラして結局1週間で帰りました🐸💦

1人目の時は里帰りせず出産して、2人目にして初里帰りでしたが全然無理でした😂
1月に3人目が生まれますが、3人目も里帰りしません😵‍💫
ストレスになる様なことは絶対しなくていいです!!

  • 🍓

    🍓

    1月出産予定同じです👶🏻♡
    里帰りしない時って家事とか普通にしてました??
    旦那日曜日しか休みなく、家事全般こっちになると思うので…😥

    • 12月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    退院して1日目から普通に家事してました😂自分しかいないので、自分しかやる人間いないので、、😭😭😭
    お風呂とかは上の子どうしても無理ですが、冬生まれだったので2日に1回旦那に頼んでました!
    掃除とかは時間をかけて掃除機だけはかけるようにしてましたがそれ以外は何もしませんでした笑
    洗い物なども旦那に頼んでました!
    どうしても今やらなきゃいけないこと、はやってました!
    後からできる片付け系の家事は旦那に頼んでました🙀

    • 12月13日
  • 🍓

    🍓

    里帰りしないで家事も最低限しかやらないように旦那に手伝ってもらうのがベストなんですが…実母に里帰りしたくない理由も言ったら意味不にキレられました😇😇

    • 12月14日
deleted user

私なら帰らないです。ストレス凄そうだし、荷物や手続きで逆に大変そう💦
いつもの保育園通ってくれるなら、むしろ赤ちゃんのお世話やりやすいですよ。
うちも夫育休なし、里帰りなしでしたが何とかなりました。

  • 🍓

    🍓

    土日なれば実母や姉と毎週会ってるし、平日の日中は上の子保育園だし、なんなら里帰りしても日中みんな仕事で結局赤ちゃんと二人きりで里帰りする意味ないと思うんですよね😂なんとかなりますよね!相談してみます💭

    • 12月13日
はじめてのママリ🔰

里帰りしなかったし、産後すぐ旦那が出張でワンオペでした🙌
上の子が保育園から帰宅後はバタバタでしたが、上の子は寝かしつけもいらないし、ご飯も自分で食べられたので何とかいけました。
でも無理してたつもりなかったですがその後生活リズムが落ち着いて来た頃に、めちゃくちゃ体調不良が続いたので、旦那さんが夕方や土日でも育児や家事をやってくれるか相談してみた方がいいと思います💦

  • 🍓

    🍓

    産後すぐワンオペすごい!!尚更里帰りしたくないです😂
    逆に里帰りしないで無理になったら実家に行こうかなって思ってます…💦

    • 12月13日
はじめてのママリ🔰

里帰りした方が数十万費用も安いので来週から上の子と帰ります😃上の子は3ヶ月休園して、里帰り先の一時保育に預ける予定です!

  • 🍓

    🍓

    里帰りすると費用安いんですか??🤔環境変わるし、1ヶ月しか里帰りしないので里帰り先の保育園に預けたくないんですが😥

    • 12月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の場合は関東に住んでいるので、地方にある実家の病院の方が出産費用がかなり安いという意味です😂

    • 12月14日
  • 🍓

    🍓

    なるほど😭😭一時保育で+料金かかりますか?

    • 12月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    出産一時金でお釣りがくるのにサービスはピカイチなんです☺️👍
    一時保育は1日8時間給食、おやつ付きで1日1500円です!

    • 12月14日