※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

結婚に反対され、父親と疎遠になった女性が、妊娠を機に実家に帰ることを決めました。しかし、父親の要求や考えに悩み、親のエゴを感じています。どう対処すれば良いか悩んでいます。

モヤモヤします。

結婚反対され父親に勘当されてました。
それから7年経って
色々あり、父の方から一度話そうと
私と子供のみ実家に帰ることにしました。
(新幹線で2時間の距離です)

私もだいぶ悩みましたが
今回妊娠しており夫婦間では最後の妊娠と決めており
上の子の時は電話で母に伝えたので
直接言いたいのもあり帰ることに決めました。
なので現在まだ妊娠していることは伝えてません。

母を仲介してのやり取りしてますが

父親が
帰ってくるなら2泊くらいしろ。(新幹線代は出す)
妊娠してることを知らないので
2人目は作らないのかとかそんな話もしないといけない。
兄弟は居た方がいい。
親が教えてやらないとダメだ。
2人目は里帰りして産めばいい。云々。

と言ってたそうです。

元々私は不妊で1人目も2人目も長く治療してました。
ですが2人目は特に授かれず半ば諦めてました。

それを母は知ってるのですが
まぁ強くは言えず…
夫婦間で決めることに親が口出しすることじゃないでしょ。
くらいしか言ってないそうです。

そして私は今専業主婦で旦那が一馬力で働いてくれてます。
その旦那をおいて2泊も実家に帰ろうなんか思えません。


なんと言うか2人目の件も2泊泊まれの件も
親のエゴでしかないですよね。

その自分が正しいって言う考えにずっと悩まされて
結婚を機に私は親から逃げました。

そのことについても謝罪が欲しいそうです。

あー何一つ変わってないのか。
そして私も親のために動くことができません。


どうしたらいいでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

え、そんな感じなら帰らないです笑笑

私ならその考え改めてくれるまでは関わらないです。

  • ママリ

    ママリ


    一生考えは変わらないと思います…

    • 12月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なら、私や孫には一生会えないと思ってと伝えますね。。

    ままりさんが変わらないとわかってても会いたいと思えるなら我慢するしかないですね、、そうゆう人なので。。

    • 12月13日
ままり

お父様はもう死ぬまで変わらないと思います🥹

失礼ですが
クソジジイだなと思って諦めるしかないかと‥。

どうしても孫に会いたいなら
ホテル取ってこっちに来たら?
くらいで良いかと思います😌

生まれたら写メで報告

下のお子さんが5歳くらいになれば心身ともにかなり楽になりますから、その時に帰省なさったら良いかと思います☺️

  • ママリ

    ママリ


    ですよね…
    いっそ嫌いになれたら楽ですが
    親なのでなかなか…

    同じこと義親に言われたら
    ブチ切れしてると思いますが…

    いつまでも悩まされますね…

    • 12月13日