
生後1ヶ月の赤ちゃんの服装について相談です。寒い冬に抱っこ紐を使う際、薄手のロンパースだけで大丈夫でしょうか?皆さんはどのようにしていますか?
今日で生後1ヶ月の赤ちゃんがいます!
イオンとか室内に連れてく時
抱っこ紐で抱っこするなら
赤ちゃんの服装はロンパースとか
カラーオールだけで上着とか着せながら抱っこだと
暑すぎて死亡症候群になったら嫌だなと
北海道民で寒い冬を今むかえていますが
薄手にしてるのですが
大丈夫でしょうか?
みなさんはどうしてますか?
ケープはつけてます!
- みー(生後4ヶ月, 2歳11ヶ月)
コメント

ままり
東北住みです🙋🏻♀️
私も抱っこ紐の時はケープのみです!💦
お店の中結構暖かい上に、密着して体温伝わってると思うので!

はじめてのママリ🔰
北海道ですが、同じです😊
よくもこもこ着せたりジャンプスーツ着せてから抱っこ紐して、さらにその上からママもダウン着て(抱っこ紐も包めそうなオーバーサイズのやつ)、ケープもかけてって方よく見かけますが赤ちゃん熱すぎると思ってます💦
室内のモールとかだったら、赤ちゃん服だけで十分だと思います😊
チャイルドシートも寒ければカーディガン着せるくらいで、基本はブランケットかケープ。
ベルトからすっぽ抜けちゃうのが怖いので、ジャンプスーツ着せたままシートベルト付けるなんてできません😭
-
みー
やはり室内で抱っこの場合だと
暑すぎ着せすぎですよね!!
外長く出歩くことはまだ下の子小さいから車から店までの歩く数歩くらいで
雪まつりとかは行く予定ないので
外に長時間とかは出歩く予定ないですが
もし外出歩くとなるとスキーウェアみたいなやつをきせて抱っこ紐ですかね?- 12月15日
-
はじめてのママリ🔰
私の場合は、スキーウェアを着せて抱っこ紐(親のコートで包まない、ケープかけない)か、
モコモコを着せて抱っこ紐(ケープかける)の、どちらかです😊
ジャンプスーツも物によって暖かさが違うというか、、笑
UNIQLOのジャンプスーツだと薄手なので、ジャンプスーツ着せてもケープあった方がいいです🙆♀️- 12月15日
-
みー
ジャンプスーツというのは上下繋がったスキーウェアみたいなことをいうんですね!☺️
調べたら出てきて、なるほど!と!笑
上の子の時0才から1才くらいまでのうちが
かなりきるもの気をつけてた記憶が!
下の子産まれたのが11月で
1番気をつけなきゃいけない時期だなと😭😂
厚着は良くないですもんね!
外出歩くとか、車から店までとかも
少しだから大丈夫かもですが
ロンパースみたいなの着せても
抱っこ紐でだっこしたら足の部分が、太ももとかまで服がめくれあがって
ケープで足をかけてますが
足首までしっかりは抱っこしてたら
ならないですよね?
歩けない時期の時は靴下は履かせてないのですが
赤ちゃんの時期、履かせてましたか?- 12月15日
みー
冬、雪降る寒い地域でしたか?
ですよね!!
みー
車とかの移動の時は上着とか着せてますか?
わたしはチャイルドシートの時もロンパースとかで、上からおくるみとか毛布をかけてました!
ままり
チャイルドシートでも上着は着せず、ブランケットかけてあげてます!
エンジンスターターかけて、ある程度暖かくなるようにはしてました!
みー
わたしも同じでした!
住んでる地域は、雪降る地域でしたか?
マイナスな気温になったりとか?
ままり
雪はシーズン中何度か積もるかな?くらいです💦
気温は氷点下になるのは夜〜朝方ですね、雪降ってると氷点下ですが!