
息子の体重増加が遅く、離乳食の進め方に悩んでいます。同じような経験をした子はその後どう成長するのでしょうか。
息子に申し訳なく感じます…
厳しい言葉はやめてください。
生まれてから2ヶ月ほどで哺乳瓶拒否があり完母で育てましたが、遊びのみや吐き戻しが多く、なかなか体重が増えませんでした。
離乳食が始まったら変わるかもと小児科で言われ期待していましたが、食への興味がなく、離乳食を開始したのは5ヵ月終わり頃。それも私が早く食べてほしくて焦ってのことでした。
結局、実家に帰ったりしてお休み期間を作ったりしていたので、進み具合はゆっくりでした。少しでも形のあるものオエッとなってしまうので怖くて食べさせることができず、初めての育児で分からないことばかりで、本の通りの献立・量でやっていました。
離乳食始めて1ヵ月くらいで哺乳瓶拒否がなくなったので少しずつ混合にし、今はミルクと離乳食。夜間断乳もしました。
相変わらず体重増加はゆっくり…10ヵ月でようやく7.5kgになりましたが細身であばら骨が触れます…
離乳食をもっと増やした方が良いとママリでも言われ、現在200g近く食べさせていますが、もう少し早い段階からミルクや離乳食の量を増やしてあげていれば、体型もふっくらしていたのかなと自分に腹が立ちます。
ここ最近は食への興味関心が急激に高まっているので、来週にでも3回食にしてミルクよりも離乳食をたくさん食べられるように準備していこうと思っています。
同じように赤ちゃんのとき細身だった子、その後はどうなんでしょうか?
個人差があることだとは思いますが、身近に赤ちゃんや小さい子がいないので教えていただけたら嬉しいです。
- はじめてのママリ🔰(1歳2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
こんにちは😃
うちも今8キロくらいですが、めちゃめちゃ食べます!
母乳ですがよく飲むし、食べるのも大好きですがスリムで成長曲線ギリギリでした💦身長は真ん中くらいです!
だから体型はそんなに気にしなくて良いと思いますよ!その子なりに食べたものの中から必要な分だけ吸収してるから大丈夫👌
離乳食はすぐにでも三回食にしてみてはどうでしょうか?全部食べなくても一口でも食べたら良いんじゃないかと思います😆
ちなみにウチはお昼はほぼレトルト、朝はだいたい食パンちぎってヨーグルトに混ぜてバナナも混ぜてきな粉入れたやつです!夜は冷凍してたおかゆと冷凍しといた刻み野菜煮込んだやつで、その日の大人のおかずから肉や魚少し取ってハサミで刻んだやつです!量は測ったことないです💦なんとなく見た目でレトルトの一食分くらいの量になるように用意してますが、その時によってまちまちですね。
こんな感じで、気楽にやってください😁朝なんて食パン細くちぎったのとりあえず手に持たせるところからスタートしてます😂

ままり
回答になってないかもしれませんが、、
10ヶ月で7.5キロってことは曲線内に入ってますよね?🤔
我が子はミルク拒否で5ヶ月頃から曲線を下回るようになりました。
幸い、6ヶ月頃から食への興味が高まり、離乳食食べてくれるようになったので、最近ようやく曲線に入るかな?ってところまで増えました。
9ヶ月になってからすぐ3回食にしました。
体重増えないの、ほんっとうに辛いですよね。
私も何度も何度も悩んで自分を責めました。
食への興味関心が高まってきたのであれば、これから増えると思いますよ😊✨
-
はじめてのママリ🔰
身長は成長曲線の真ん中だったのが底辺に…体重は一時的に曲線を下回りましたが盛り返し始めてギリギリのところです😣
もっと早く3回食にすれば良かったのに、私が足踏みしてしまったのが後悔でしかないですが、ままりさんの言う通り、これからですね!しっかり食べて大きくなってもらいます😋- 12月13日

tum
うちの子全然離乳食食べませんでした!ミルクもちょびちょび飲みで、飲むのに時間はかかるし、今でも食べるより遊ぶ方が好きです!
ただ、今はママたちが食べてるものは異様に食べたがりますけどね😂
私は、体重が減っていなければ問題ない!元気で遊べて、顔色もいいなら問題ない!
そう思っていました(◜ᴗ◝ )
お子さんどうですか?
元気で、手を焼いていますか?
それなら安心です。
今1歳4ヶ月10キロです。
標準かな?大きめ?細め?
わかりません笑
我が子は元気だし、食べる時は食べる。食べない時は食べません。野菜食べて欲しいなぁっていくら心配しても食べない時は食べないので、まぁ走り回れるしいいか。排泄もしっかりしてるしいいか。食べたい時美味しいと思う時が来るよな。って思ってます。
そんなに思いつめないで。
自分に腹立たなくていいんですよ。その時できることをその時の貴方は精一杯してくれたんです。褒めて伸ばしていきましょう💪笑
果物や食べやすいポタージュなどでも栄養は取れますよ(*˙ᵕ˙ *)
-
はじめてのママリ🔰
息子も遊び第一で、一日中動きまくって暴れん坊将軍です😅
これだけ元気で笑顔振りまいてくれるなら安心していいですね😭
とても温かい言葉、本当に感謝です…
その時できること、確かに頑張ってたと思います。
その時は必死過ぎて気づかなかったけど…
もう少し自信持てるようになろうと思います🥲- 12月13日

ママリ
うちもそんな感じでした💦
見てると辛いですよね😭
離乳食ほぼ食べず…食べるのはレトルトのうどんくらいでした!あと他の食材は数口とか😥
ミルクは拒否でフォロミもだめでした。
何があったのか一歳すぎたあたりから急に食への興味が出て、食べられる物や量がどんどん増えました✨
食べない時期はガリガリ小柄だったし、何だか薄毛になったり🥹めちゃくちゃ心配したし、市の離乳食相談に行って私が号泣してしまったり色々ありました💧
今年6歳になりましたが身長体重は成長曲線の真ん中より少し上くらい、風邪もあまり引かないし元気です🙆♀️
-
はじめてのママリ🔰
食べられるようになるの急に来るんですね!
たくさん苦労された分、お子さんが丈夫になられたんですね🥹
うちもママリさんのお子さんのようにどんどん食べれることを願って、せっかく高まってきた興味関心を上手く活かしていきたいと思います!!!- 12月13日
はじめてのママリ🔰
食べたものの中から必要な分だけ吸収してるって言葉がとても染みました…ありがとうございます🥲
実は今、訳あって実家にいるんです😩
2回食をレトルトで済ませ、夕方くらいにボーロやせんべいなどのお菓子とミルク少しでなんとか繋いでるところで…今週末に自宅に戻るのでそれから本格的に頑張ろうと思います💦
朝昼夕を固定にするのいいですね!
参考にさせていただきます😌
はじめてのママリ
そうだったんですね!!三回目もおやつとか食べてくれるならご飯でも良さそうですね😆
私は夜中よく起きるので、三回食になれば朝まで寝ると言うのを信じてすぐに始めたんですが、起きる回数は変わらずでした🤣
離乳食をあげるのがめんどくさくても、割と食パンがすごく便利なのでいつも用意しとくと楽ですよ!大人の味噌汁の具とお湯と食パン混ぜても良いし!お昼も夜もレトルトでも全然良いと思います!多分、胃も体のサイズに沿って成長しないといけないので、三回あげてみることが大事かなと思います😊
うちはアレルギーあったり、下痢したり、熱出たりで離乳食の進み具合少し戻した方が小児科で相談したら、先生に「でももう君は二回じゃ足りないもんな!」と言われて、そりゃそうかと思いました🤣
はじめてのママリ🔰
おやつじゃ物足りない感じなので3回食も抵抗なく始められそうです!
パンって結構万能なんですね!
自分にあまりレパートリーがないので助かります😭
胃も体のサイズに沿って成長しないといけないって、なるほど!って思いました😃
これからは減らすよりも増やすもしくはキープする時期なんですね🤔
勉強になります!!