※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

お子さんがママの帰宅に喜ばず、後追いがないことに寂しさを感じています。普通は多少の嬉しいアピールがあるのでしょうか。

後追いのないお子さん、ママが出先から帰ってきても喜ばなかったですか?🥲
息子は私が帰ってきてもニコッと笑ってすぐどこかへ行ってしまい、「ママー!」と寄ってくることをしません😭寂しいです‥
いずれしてくれるようになるのかな‥この子はしない子なのかな‥といろいろ考えてます🫠後追いがないうちはこんな感じですか?普通は後追いなくても多少は寄ってきて嬉しいアピールするもんですかね💦

コメント

りす🔰

うちの子は1歳2ヶ月になってからやっと後追いするようになりました。
でも、出かける時はわー!と寂しそうに言うものの帰ってきたら、あ、もう帰ってきたのー?みたいな感じでケロッとしています😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一歳過ぎてから後追い始まったんですね!
    性格の部分も大きいですよね💦
    もう少し様子を見たいと思います🥹
    回答ありがとうございました🥲

    • 12月13日
はじめてのママリ🔰

我が子も1歳過ぎでの後追いでした😳
それまで誰にでも上機嫌でニコニコで人が大好きで。
今も人は大好きですが、一時保育のお迎え行くと「まま、ままあ」と後を付いてくるようになりました☺️
今はトイレに居なくなるだけでもギャン泣きです...

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一歳過ぎてから始まるお子さん結構多いんですね😳
    息子も基本誰にでもニコニコタイプでちょっとママわかってる‥?って日々思ってます( ; ; )
    保育園お迎えでままーってくるの可愛いですね🥹息子もそうなってくれるといいなぁ‥
    教えてくださりありがとうございました🙇‍♀️

    • 12月13日
はじめてのママリ🔰

専業主婦でずっと私が子供のお世話だったので、用事で出掛けて帰って来ると必ず私のところに来てました!
普段どれだけ一緒にいるかで違うんですかね?
夫には全然後追いしてないです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まだ保育園に預けてないので一緒にいる時間はそれなりに長いと思ってたんですが‥接し方が悪かったのかなといろいろ振り返っては反省です🥲今後出てくるのか何かあるのかはわかりませんが様子を見たいと思います!
    回答ありがとうございました🙇‍♀️

    • 12月13日