はじめてのママリ🔰
3月生まれの年少さんがいます😌
うちは基本的になんでも出来ます!
トイレだけは一緒に行って電気はつけてあげなきゃですが😌
上の子を見てなのはあります!
ただ1人目は7月生まれでしたがマイペースで、1人でできるようになったのは年中になる頃だった記憶です笑
ママリ
自分の子供たちのことを振り返ると、一通りのことできてました!
グズグズしたり眠くてやりたがらない…みたいなのはありますが、自分でさせてました💡
幼稚園教諭してましたが、年少のこの時期なんかは8~9割の子が自分でやってました!
すよん
娘は機嫌がいいと全部完璧に準備します!普通〜グズグズだとてんでダメで、手伝わないとバスのお迎えに遅れそうになります💦
ままま
真ん中の子が幼稚園年少です!
お着替え、トイレ全部自分でしてます!
2歳児クラスから通ったのですが夏休み明けくらいから自分で全部やってました☺️
上の子も同じくで、下の子が今2歳児ですが、トイレの電気つけるのと💩拭いてあげる以外は自分でしています!
ママリ
6月生まれの年少(満3クラスから入園)ですが、幼稚園では満3クラスから全て自分で出来ます☺️
ただ、家では甘えてしないので朝のトイレはズボンをおろしてあげると後は自分でやる、着替えは気が向けば自分でやるけど時間が無さすぎて私がやる事が多いです😅
コメント