1歳7ヶ月の娘の癇癪がひどく、特に夜間授乳をやめた後に増えています。母親から私の対応が悪いと責められ、ストレスを感じています。癇癪に対する対応や気持ちの切り替え方についてアドバイスが欲しいです。
1歳7ヶ月の娘の癇癪がひどくてどうしたら良いかわかりません。
1ヶ月ほど前に虫歯になりかけているので夜間授乳をやめるよう歯医者に言われ、その日からいきなり断乳を始めました。
おそらく原因はそれだと思います。
最初は特に問題なく進んでいたのですが今になって始まりました。
訳あって旦那はおらず、産後からずっと自分の実家で両親と同居しています。
母親からは私の気の紛らわせ方が下手だから癇癪が酷くなっている、私のイライラが子どもにも伝わっている等言われています。
また歯磨きもすごく嫌がっていて、母親からはそれ(私の歯磨きの仕方)も悪いと言われます。
日に日に癇癪を起こす頻度も増えていて、朝起きた瞬間から起こす事もあります。
正直、ぐずぐず声を聞くとあぁまた始まったとうんざりしてしまいます。
母親から私のやり方が悪いと責められる事もストレスです。
確かに娘は勘が強い子で人見知りも酷く、私のイライラも伝わってしまっているんだと思います。
心が満たされていないのでしょうか。
皆さんは子どもが癇癪を起こした時、どのように対応されていますか?いつかは落ち着くのでしょうか?
また私自身の気持ちの切り替え方もアドバイスいただけると嬉しいです。
娘がすごく怒った顔で癇癪を起こす姿を見るたびに自己嫌悪でつらいです。
- さくら(1歳7ヶ月)
はじめてのママリ🔰
うちもその時期ぐらいから癇癪多くなってきました🥲
うちはお菓子をおかわりしたいときに癇癪おこして訴えてきましたが、一度あげるとまた泣けば貰えると覚えても大変なので泣き止むまで少し離れたところで見守って、少し落ちついてきたかな〜ってときに(落ち着くまで15分ほどかかるときも...)壁から「チラッ| ω・ิ)」っとか言いながら覗いて(このときちょっと笑ってくれます)これを何回か繰り返してお互いに少しづつ気持ちを切り替えていってます😊
最後は「気持ち切り替えられてえらいねー!」っと褒めてます🙌🏻
コメント