※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

マイホームの新築について、ハウスメーカーの決定や打ち合わせを考慮した場合、いつから準備を始めるべきか教えてください。

マイホームについてです。
今の家を解体して新築を建てる予定です!
来年の冬には建て始めたいと考えているのですが、それだとハウスメーカーを決めたり、打ち合わせなど含めるといつから始めるのがいいでしょうか?
どのくらい時間がかかるのか分からないので教えて頂きたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰 

1年後と言うことですよね。
今すぐにでも回り始めて良いと思います。
と言うのも打ち合わせ自体は1年かかるわけではないですが、すぐに契約したとして見積もりを出してもらいその後値上がりがあった時にHMによっては値上げ前の見積もりの価格で建ててくれる事があります。

その辺りも後から言ってることが違うとなる場合があるのでしっかりと確認して記録に残しておくことが大切です。

1年後と決まってるなら余裕持って進められるので時間のある時に見学など行ってみると良いですよ(^^)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!!
    ありがとうございます😭
    なら早めに初めてみようと思います!

    • 12月12日
みい

今年の6月から本格的にハウスメーカー周り始め、9月に契約。解体は3月。完成は来年秋です!1年3カ月前から動いた感じですが、いま打ち合わせでなかなか忙しいです😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    差し支えなければ、どこのハウスメーカーで費用はどのくらいかかったか教えて頂けませんか?😩

    • 12月13日
はじめてのママリ🔰

ハウスメーカー決めるまでに半年ほど(のんびり探していたので急げば半分くらいで決まるかも。)
決まってから契約、間取り等打ち合わせに半年弱
地鎮祭から引き渡しまで4ヶ月ちょっと
かかりました!土地はあっても解体など必要になると最低でも一年は見ておいた方がいいと思うのですぐにでも動いた方がいいと思います✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    差し支えなければ、どこのハウスメーカーで費用はどのくらいかかったか教えて頂けませんか?😩

    • 12月13日
ことのんママ

ウチは、ハウスメーカーに間取り依頼し始めたのが昨年9月。3月ごろに大体が決まり、ローンの準備などをして、土地の契約等が5月。土地の境界確定などで時間がかかり、解体が8月。9月に地鎮祭して、着工。来年3月に引き渡し予定です。

土地の境界確定や契約等がないのであれば、もう少し早くできると思いますが、ゆっくり検討したいなら、早めに動き出すのが良いと思いますよ。

素敵なお家になりますように。