※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘は小学1年生で、友達と遊んだことがありません。冬休みに友達が遊ぶ予定ですが、一緒に行って挨拶した方が良いでしょうか。

娘は小学1年生ですが、ママ友とかがいなくて娘はまだ誰とも放課後に友達と遊んだりとかはしたことありません。
子供たちで、冬休みに遊ぶ予定を立てており、何人かで友達の家で遊ぶようです。本当なのかいまいちわかりませんが、遊びに行く時に一緒に行って挨拶とかしにいったほうがいいですか?

コメント

はじめてのママリ

まずは、そのお友達のお家に確認してみてはいかがでしょう?
うちは、遊ぶと言うと『息子が○○君と約束してきたみたいなんだけどお邪魔して良いかな?』とか聞きます。
本当かわからないし子供達の約束って親がオッケーかもわからないですよね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    連絡先がわからないのと、おうちもわからないのでその集まりの日に行ってみようと思います😣

    • 12月12日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね。
    うちは、田舎で人数少ないのもあってグループラインがあるのでそこからいつも連絡してるんですよね。

    わからないの困りますよね😅

    • 12月12日
はじめてのママリ🔰

小学生になると子供同士で本当かな?という約束してきますよね😅
うちは誘われた側ですが、親御さんが連絡先を書いて子供つてに渡してくれました。
それで連絡をとってお邪魔する事になりました✨
初めての時はもちろん、一緒に行って挨拶しましたよ😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    前も約束して結局なくなったのですが、今回は日程と時間も決まってきてたので信憑性がましてきて😅挨拶にいってみます😣ありがとうございます!

    • 12月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません、お菓子はもっていきましたか?

    • 12月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お邪魔する時は毎回お菓子やジュース持たせてます👍
    逆に家に来てもらう時も皆さんお菓子持ってきてくれてます。

    • 12月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😁

    • 12月17日
こっこ

初めてだったら、本当にその遊びがあるのかをちゃんと確認して最初は挨拶した方が丁寧な信頼できる親御さんだなと言う印象です!!
やっといた方が、後々いいかなと思いました!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    何かあった時のために顔は出してみます😣ありがとうございます😣

    • 12月12日