
外食時に6歳の娘がほとんど食べず、お子様ランチが余ることに困っています。一人一つ注文がマナーですが、単品料理の注文は許されるのでしょうか。
外食時の子供の注文について。
最近困ってることがあります😓
6歳の女の子ですが、外食をしたがるわりに全然食べません。食べてもご飯三口とおかずを少し。なのでお子様ランチが毎回大量に余ったりして…。
でももうこの歳ですし、一人一つ注文がマナーだと思うので、この場合、例えば単品の料理150円とかだけでもいいのでしょうか?
何となくお店側のことを考えてしまって気が引けてしまうのですが、
こういう時皆さんはどうされていますか?😥
- はじめてのママリ🔰
コメント

はるのゆり
飲食店で働いていたことありますが、子どもも1人1つ注文がマナーと思ったことないです😣
さすがに保護者と一緒に入店しなくてもいい年齢だと何か注文をとは思いますが💦
お金を払っているとはいえ、食べきれずに残す方がお店にも失礼だと思うので、単品のものでも全然いいと思いますー!
うちも次女が全然食べないので、次女と末っ子で分けさせたり、大人分を少なくして、食べきれる量にしています😊

⭐︎
娘も6歳です😊
うちは麺ものはママと半分こしたいと言うので大盛りを頼んで半分こします。
ファミレスとかで少し食べたいくらいと言われたら単品の少ないやつとか頼んでます。
飲食店でバイト経験ありですが、そこそこ大きい子でも気になったりした事はないです😊
大丈夫ですよ☺️
はじめてのママリ🔰
とても参考になります✨次回から単品を頼もうと思います😭
ありがとうございました!