
コメント

退会ユーザー
それだけだと何も言えない感じですよね💦
ちなみに私も絵を描くと胴体なんだか頭なんだかわからない謎の動物描きあげて怖がられる29歳6ヶ月女子です🦁

ゆか
まだ年中さんですよね💦全然問題ないと思いますよ!
みんなと同じものを作ることをたくさんして、それから自分でも作れるようになっていくかなと🤔
手足としっぽを書くことに夢中だったのかなと思いました☺️ちゃんと考えてますね!
間違い探しも慣れだと思います!字を書くのは、最初は真似をして書くのは難しいので、薄く書いておいてなぞれるようになってからのほうが、ハードル低いと思います。
-
はじめてのママリ🔰
周りと比べたら明らかに絵も下手、工作も不器用、友達はみんなお手紙くれるのにうちは練習しても全然書けない…で、アウトプットする?のが周りより絶対苦手だな、とは思ってます💧
工作なんですが、ライオンの身体中茶色の細長い画用紙を貼っていたので、体毛をつけるのに夢中だった可能性あります🤣
間違い探し、昔よりは見つけられるようになった気もします!
なぞるのはできてるんですけど…何も考えずただなぞってるだけなんでしょうかね?全く形を覚えてない気がするんですよね…
ひたすらなぞるだけのドリルでも探してみようかと思います!- 12月12日

はじめてのママリ🔰
図形の形を認識する力って成長にものすごく個人差があるらしくて、小児科の先生いわくうちの子もそれが遅めみたいです。
ただ、トレーニングである程度周りの子もとの差を埋めることもできるようで、まあ苦手なことなのでなかなかやりたがらないとは思いますが、市販のドリルを買ってきて遊び感覚でやらせたり、型はめパズルをしたりはしています。遊びの中にご本人が喜ぶ形で取り入れれば意外とどんどん上手になりますよ☺️
-
はじめてのママリ🔰
みんなはもっと絵が上手いし工作もちゃんと動物っぽいし、字も書けてるのになぁ…こんなに差があるものなんですね😢
ドリルはやりたがるくせに集中力続かなくて私がイライラしてくるので途中で放置してます😅
絵の具やクレヨン買ったり、空き箱等取っておいてるんですが、家にいるとゲームやYouTubeばっかりで😱
工作はたまにやってるけど謎の塊とかテープでぐるぐる巻きの武器とか作ってます😅
楽しくトレーニングできるように私も考えないとですね!- 12月12日
-
はじめてのママリ🔰
うちも年少ですけど、ぬり絵がいまだにできません。よほど気分が乗っているときはていねいに塗れるんですが、園から持って帰ってくるのはだいたい枠線を完全に無視したぐちゃぐちゃのただの落書きばかりです😂
お友達の作品を見ると本当に枠の中にきれいに塗れていて、色分けもばっちりですし、息子の作品だけがいつも異彩を放っています😂
他の工作やら字の練習やらも、もうまったくママリさんのお子さんと同じ感じです😅
あと、うちもゲームとYouTubeばっかりです😂
唯一はさみだけはなぜか上手に使えるので、ドリルもはさみで切るやつを大量にやらせてます😂まずは得意なことからやらせて、気分がよさそうなときに少しずつ他のことにも手を出す感じです😅
ネットに無料でダウンロードできる教材もたくさんあるので、よさげなものを見つけたらどんどんダウンロード、プリントアウトしてリビングにそっと置いてみてます。そうするとたまーに自分からやり始めたりします。- 12月12日
-
はじめてのママリ🔰
ぬり絵ですか〜
うちはやってるのすら見たことないです笑
パラバルーンは几帳面丸出しで一色ビッチリ塗り潰してました😂
色分けとかできるのかは不明です😂
YouTubeの見過ぎで脳が働いてないんじゃ…と薄ら思うこともあります😱でも今時みんなYouTube見てますよねぇ😅
うちもハサミ好きです!
ハサミのドリルもあるんですね😳
明日本屋行ってみようかな笑
プリンターないので印刷が面倒なんですが、放置してるドリルのページとか、興味ありそうなドリル探して置いといてみようと思います✨- 12月12日
はじめてのママリ🔰
普段自由時間に作って持って帰ってくるものも折り紙とテープをベタベタ貼った謎の物体だったりで💧
友達からもらうものはちゃんとした絵とか物とかお手紙なんですよ…
教室に飾ってある絵も周りと比べたら1人だけパーツが変というか…
絵下手芸人もありますけど、はいだしょうこさんの絵怖がられてましたよね😂
とりあえず文字だけでもちゃんと書けるようになるか不安です💧