
子供に怒鳴ることが多く、特に2番目の子が影響を受けていることを悩んでいます。怒鳴るのをやめれば性格は変わるでしょうか。自分の変化も難しそうです。同じ経験の方に教えてほしいです。
毎日のように子供に怒鳴ってしまいます。
一番上の子はもともと優しい性格なのでお友達に対して強くいったりしませんが、2番目は小さい頃から上の子を怒鳴っているのを聞いていたり本人にも怒鳴ったりしているのが原因なのか、すぐ怒るしすぐ大きな声で泣き叫びます。(3歳になったばかり)
もともとそういう性格かもしれませんが私のせいだ、と最近かなり反省しております。
今から怒鳴るのをやめたら性格変わりますかね?
その前に自分が変わるのが難しいかもですが、、
同じような経験ある方教えてください、、。
- あかりん(1歳4ヶ月)

てんまま
同じく上の子にブチギレる毎日を過ごしていますが
次男は自由気ままな愛されキャラに育っています😅
怒られまくった長男は愛情不足な感じで自己肯定感低いです…。
アドバイスにはらないですが、気性は生まれ持ったものだと思います!
社会性とかは育児が関係しそうですけど🥹

えるさちゃん🍊
分かります😂
うちも長女は結構優しい子に育ってますが怒った時の怒り方がうちまんまです🤣
真ん中はキレやすいし😂
コメント