※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

子供と遊ぶ時間について悩んでいる方はいらっしゃいますか。自宅保育をしているが、遊んでいる自信が持てず、テレビを見ている時間があると不安になることがあります。もっとリラックスして生活する方法はありますか。

子供とちゃんと遊べてるかなぁ?って悩んでしまう人いますか??
私は自宅保育していて毎日家で面倒見ているのですが、めっちゃくちゃ遊んでる自信はあるんです。
頭ではわかっていても、寝てる時以外1秒たりともかかさず遊んでいるわけではないので、たまにボケーっとテレビ見てる時間があったりした時に、『あ、つまらなかったんじゃないかな、、』とめちゃくちゃ考えてしまいます、、
考える必要もないことなのはわかっていますが、頭で整理しきれなくて、、
どうしたらもっと素直にラフに生活できますか?😭

コメント

はじめてのママリ🔰

分かります🥲
インスタとかYouTube見ると
色水遊び、小麦粉粘度遊び、感触遊び(寒天とか)、絵の具遊び
とか自宅で取り入れてる人もよくいて
私は汚れることとか片付けることを考えると全然させてあげられてなくて「あぁ、もっとこの子の成長や発達のためにできる事があるのに、私はダメだなぁ」とか落ち込んだりします💦💦

  • ママリ

    ママリ

    えーーーー!!それは全然良いと思います!!遊び方は人それぞれですし、私もそんな面倒くさい遊びはしません😂
    追いかけっこー!とかそーゆー遊びばっかりです🤣
    私的には、精神的に愛情たっぷり感じてもらえればいいかなぁって感じなのですが、もともと考え込みやすい性格もあり本当にしょうもないことで悩んでしまって、、
    なにも考えたくないです😭

    • 12月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育園に通ってたらそうゆう遊びも日々していますし、脳の発達のためには手への感触刺激がいいとか聞くと、自宅保育なことへのプレッシャーがあります😂😂
    自宅の遊びも公園遊びもマンネリしてきます😅💦
    もちろん、愛情たっぷりが一番ですよね!

    • 12月11日
  • ママリ

    ママリ

    確かに、、保育園通ってる子達って何でもかんでも早いですもんね、、、
    マンネリもめっちゃしてきてます💦
    愛情面だけは本当にこれでもか!!ってくらい満足してもらいたいです😭🩷

    • 12月11日
そるてぃ

分かります🥺
私は料理中とかYouTube見せちゃったりしてて…ごめんねと思いながらも、他に方法がないし😇

でも昔の人はもっと適当だったんじゃないかなとも思います笑
私自身もそんな母にめっちゃ遊んでもらったかっていうと、そうでもなかったですが、別に愛情不足で何か困ったこととかなかったし、愛情込めて育ててもらったなと思ってるので…
別の時間でカバーしてあげよ!ぐらいに思っています😂

  • ママリ

    ママリ

    考えすぎなんですかね?💦
    逆にこんなに考え込んでたら子供は嫌がりますよね、、
    お母さんがいつも明るくしているだけでいい気がしますよね!!
    本当に他のことに関してももっとラフに考えられるようになりたいです😳

    • 12月11日
  • そるてぃ

    そるてぃ

    それだけ考えてること自体子供への愛だと思うので、素敵だと思います!!ほんといろんな凝った遊びするためにキャパオーバーになって機嫌悪いとか、子供に怒っちゃったりしたら意味ないですもんね🥲でも考えてしまう気持ちもすごく分かります…!

    • 12月11日