※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳の息子が自分で食べることができず、栄養が足りなくなるのではと心配しています。皆さんはどう対処していますか?

掴み食べ 遊び食べ

1歳になったばかりの息子がいます。
例えば下記献立だった場合、息子は一口おにぎりは掴んで口に入れますが、その他はぐちゃぐちゃしたり落としたりしてしまうので私が食べさせているのですが、皆さんはすべて掴み食べさせているのでしょうか?

・一口おにぎり
・ハンバーグ
・ひじきの煮物
・ブロッコリーポタージュ
・たらとしめじのバターソテー

全て自分で食べるようにしたいのですが、落としたりして結局は食べれず栄養足りなくなってしまう気がして出来ません。
スプーンの練習も始めましたが、まだまだ上手に出来ず落としてばかりです。
皆さんは、落として食べるものがなくなった場合どうしているのでしょうか?多めに作って手掴み食べ用と食べさせる用で分けてるとかでしょうか?

コメント

🐣🩷

離乳食用として新しいの購入して使う前にミルトンのアルコールで除菌して乾かしたレジャーシートを椅子の上に敷いて食べさせてました〜!落としても拾って食べさせてあげれるので!それにスープなどこぼされても拭けますしストレスフリーです☺️

  • 🐣🩷

    🐣🩷

    椅子の上じゃなく椅子の下です!😂

    • 12月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    レジャーシートいいですね!!最近遊び食べ?が酷くなってきて、汚れるのも落としたご飯を捨てるのもストレスになってきていたのでやってみます😳ありがとうございます!

    • 12月12日
ママリ

ポタージュやヨーグルトなどベチャベチャになるものは、私がスプーンにすくって息子に持たせ、落とさないよう手を添えながら食べさせてます!

ぜんぶ手づかみ食べにするときは、ベチャベチャにならないもので確実に食べてくれる好物ばかりを用意するか、落としそうなものがあれば少し多めにだしてます🙏🏻

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!それだったらスプーン練習にもなりますしいいですね😳👏真似させていただきます😌

    やはり好物なもの以外は落としますよね🥺イライラしてしまわない為に手づかみ食べは好きなもの中心にしてみようと思います!!

    • 12月12日
あこ

私は野菜とかハンバーグとか、手づかみできるものを持たせながらスープやご飯をスプーンで放り込む感じです😄
全て手づかみにしてたら時間かかりすぎるので、手づかみしたい欲を満たしながら必要な量食べさせてる感じです💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね🥺手づかみ食べさせてあげたいんですが、すごく時間がかかるのでどうしたものかな〜と思ってました😭私もべちゃべちゃしたものは放り込もうと思います🤣🤣

    • 12月12日