※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳の子どもが座ってご飯を食べず、抜け出してしまいます。多動症について心配していますが、どうしたら座って食べるようになるでしょうか。診断は2歳から可能でしょうか。

2歳になってもいまだに座ってご飯を食べてくれません。

ベルトの椅子を買っても抜け出してしまいます。

義母から多動症じゃないと言われて、最近気にするようになってきました。

何をしたら座って食べてくれますか?

まだって2歳から診断つくのでしょうか。

コメント

まる

2歳になる辺りから抜け出すようになりましたよ🤔

🌝

うちは生後6ヶ月から椅子に座って食べてくれなくて4歳になる今も家では全然座って食べてくれません🤣色んなタイプのベビーチェアを試しましたがどれも座りません😂だけど保育園に行くようになってみんなと給食食べる時はしっかり座って完食するみたいなので集団行動が出来てるならいいかと家では食べてくれればいいやとウロウロしながら食べさせちゃってます💦

  • 🌝

    🌝

    質問とずれちゃってすみません💦

    • 12月11日
はじめてのママリ

多動は2歳では様子見になると思います。
もしそうなら食事だけでなく常に気になるところがあるかなと思います。
食事に関してはあまり興味がないとか飽きてしまうとかですかね?