
小1の息子がクリスマスパーティーを計画しています。友達を誘う際、親も招待すべきか、料理はこちらが用意して良いか、パーティーの時間帯についてアドバイスを求めています。プレゼント交換の予算は1000円です。どのように進めると良いでしょうか。
皆さんだったらどうですか?
小1息子がクリスマスパーティーをしたいみたいで
複数人友達誘ってるみたいです。
女の子3人男の子2人の合計5人。
私は誰1人親御さんを知りませんので手紙で
お誘いしようと思います。ある程度内容を書いてLINEIDを書くのは大丈夫ですかね?
そこで質問ですが、
①クリスマスパーティーは子供のみがいいか、親も誘ったがいいか(誰も会った事ないです)
②料理は全てこちらが準備していいか、違う場合どんなかんじがいいですか?
③時間帯は何時から何時がいいですか?
考えてるのは日曜日なのですが、11時頃から公園で遊んで、我が家に移動しパーティー16時解散(公園真裏です)
④クリスマスプレゼント交換1000円予算
皆さん誘われる側ならどんな感じだと
ご迷惑にならないですか?
アドバイスください。
- はじめてのママリ🔰(生後7ヶ月, 2歳10ヶ月, 6歳, 7歳)

☆
読んで私が思った事です。
親同士知らないのに、子供お願いするのも気が引けるし始めましてでお邪魔して11時〜16時はしんどいです…
プレゼントも1,000円かぁ…と思ってしまいました。

ままリ
私の子供がお邪魔させてもらう立場であれば、
下の子供が居てるから子供だけだと有難い。
時間帯はそれくらいでもいいですが昼ごはんを食べた後にすれば料理など必要ないんじゃ?って感じですかね。
プレゼント1000円もOK👌です。
まずクリスマスパーディーにお邪魔させてもらうのであればジュースやお菓子は持っていかせます😅

てんてんどんどん
わが子何誘われた立場なら…
①気を使うので出来るなら子供のみ希望
②お昼ご飯は不要(気を使うので)
③お昼ご飯後の13時〜16時が良いです!
④1,000円は妥当かなと思います!
他の方も言っていますが、飲み物やお菓子の持ち寄りでお菓子パーティが良いと思います!
後お手紙書く際はお子様のアレルギーチェックは必須かと思いますね🤔

ママリ🔰
同い年息子がいます。素敵ですね🥰親御さんを知らないと悩みますよね。経験がないのですが、、
1子供のみでいいかなと思います。私だったら当日お宅まで送り、挨拶させてもらいます。
2・3初めてなのでお昼後からが良いかもしれません。嬉しいですが何持たせようとか、次呼ばなきゃかもとか、考えてしまうかも💦13〜16くらいかな?
4楽しい提案だなと思います!金額も問題ない気がしますが、500円くらいが無難かもしれない、かな?筆記用具とかバスボムとか、買えますし。
あとはアレルギー確認でいいと思います!
おもてなしお好きなママなんですかね?羨ましいです💓楽しい会になりますように!!

はじめてのママリ🔰
1 子供のみ
2
料理提供は無し
パーティー菓子を一つ〜2つ用意。
参加者にも、パーティー菓子を一つ〜2つ用意してもらい、飲み物はわが子が飲むものだけ水筒なり持ってきてもらう。
③11時〜16時
④500円
って感じかな。お菓子+プレゼントで1000円ちょっとなら、まあ、って感じです。
お菓子についてはお互いの子供たちにアレルギーの確認はさせます。
コメント