
生後6ヶ月の赤ちゃんが夜泣きし、スワドルを辞めてから泣くことが増えました。添い寝や腕枕で寝かせていますが、1時間おきにグズグズすることもあります。お腹が空いて起きているわけではなく、抱き上げるとすぐに寝ます。何か他にできることはありますか。
生後6ヶ月の赤ちゃんの夜泣きについて。
4ヶ月ごろまでスワドルを着て20時から8時ぐらいまで寝てくれており、1度授乳で起きていましたがそれ以外は離れても起きることなくぐっすりでした。
スワドルを辞めてからは離れると泣くことが多くなったので、添い寝や腕枕で寝ています。
ひどい時だと1時間おきにグズグズしてしまうことがあり私自身の睡眠もなかなか取れず新生児の頃よりしんどいです( ; ; )
完母ですが、お腹が空いて起きているような感じではなく抱き上げて少しするとすぐ寝てくれます。
お出掛けが好きな子なので、毎日散歩には行くようにしていてお家でも一緒に遊んだりしています。他に何かできることはあるでしょうか。また、今同じような様子の赤ちゃんを育てているママさんやこのような経験されたママさんいらっしゃいますか??
- みな(生後10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
同じく6ヶ月の息子がいます!
2ヶ月過ぎからお昼寝も夜もスワドルを使ってて、この間卒業させました👶🏻
息子の場合なので全然参考にならないかもですが…
スワドルの手の部分をちゅぱちゅぱしながら寝落ちするのが好きだったみたいで、お昼寝で初めてスワドル外した時に必死に吸える布を探してました👶🏻
なので、2歳のお姉ちゃんの靴下を手につけたらそれを吸いながらスワドルと同じように寝ました。笑
慣れてきたら寝れるようになると思いますが、上の子の時はグズグズした時にすぐ抱っこじゃなくてトントンで寝れるように練習しました👶🏻
参考にならなそうなコメントですみません🫠🙏🏻
みな
回答ありがとうございます😭
赤ちゃんが求めていることをすぐに見つけられてすごいです!!
靴下も含めてなにを求めているのかいろいろ試してみます😭😭
はじめてのママリ🔰
今まで手足すっぽり包まれて寝てたのに急に剥き出しになったら不安になりますよね🥲笑
ゆっくり寝れる日が来ますように🙏🏻💘
はじめてのママリ🔰
同じく生後6が月の息子もいます❗️1時間おきに夜泣きがあります。
今いろいろ試行錯誤中です。
みなさん、夜泣きどうなりましたか?
はじめてのママリ🔰
私は手に靴下はめたら6時間くらいは寝てくれます😭!
1時間おきに夜泣きしんどいですね…😭
みな
他の方も靴下教えてくださいました!!
1時間おきは流石にしんどくてこちらも泣きそうです😭
みな
同じですね( ; ; )毎日お疲れ様です!!
昨日は靴下を試してみたら、20時から5時半までぶっ通しで寝てくれて、5時半に一度授乳するとまたすぐ寝てくれて今も寝てくれてます🥺