

はじめてのママリ🔰
英語を習うことで前向きな性格になれるかは、ケースバイケースだと思うのでちょっと確信はないのですが、小学生になったらみんなの前で英語でスピーチとか、外国人の先生と1対1で会話のテストとかもあります🥲
英語ができればそういう時にドキドキしなくて済むので、一定の効果は得られると思います😊
また、1つでも得意分野があると自信は湧きやすいかなと♪英語ができる子は、割とすごーい!!って周りに言ってもらえることが多いです🥹✨
うちの子も英会話に行ってる子に憧れて英語始めましたが、今はクラスでも英語できる方みたいで、バンバン発表したり、外国の先生とコミュニケーション取ってるみたいです😊

はじめてのママリ🔰
ピアノをやらせてました。
発表会があるので、大勢の人の前で一人で舞台に立つことで自信がついたんじゃないかなと中学生なった娘を見て感じてます。

はじめてのママリ🔰
ダンスとか楽器とか、人前で披露することのおおいことですかね。
英語習っても積極的にならない子たくさんいてるし、消極的な子は習得が遅く英語を嫌いになるリスクが高いです😅

はじめてのママリ
うちはダンスが正解でした!!!

まる
リトミックよかったです☺️
回数重ねる度にできることも増えてうちは大満足でした!

はじめてのママリ🔰
自分のことなのですが、、ピアノと吹奏楽(部活ですが)、しててよかったと思っています!
私は緊張しいで心配性でしたが、ピアノは発表会、吹奏楽では大人数でのコンクールや自分一人のソロコンクールもあったので、人前で演奏して場数踏んで度胸ついたと思いますし、プレッシャーも楽しめるようになりました☺️
もちろん失敗してへこんだこともありますが、こんだけ回数出てれば失敗することもあるよな!と気にしすぎなくなりました。
コメント