
上の子の習い事の待ち時間に、下の子がイヤイヤ期で大変です。塗り絵やシールを持って行くのは良いでしょうか。他の子どもに欲しいと言われることもありますが、皆さんはどのように待っていますか。
上の子の習い事が終わるまでキッズスペースなどで下のお子さんと待つ時、皆さんどんなことして待ってますか?
下の子がイヤイヤ期もあってか待ち時間が大変でお気に入りの塗り絵とかシールを持って行くんですが、他の子どもが私も欲しい!と言われたりするので持って行かない方がいいのかなと思いまして💦
けどうちもそれがないと待ち時間が苦痛で💦
塗り絵やシールは持ってくのやめた方がいいですかね?
皆さんどんなことして待ってますか?
- ママリ(3歳3ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
塗り絵とかシール持ってってますよ😊他の子には自分の子がいいよと言った時だけ一緒にやったりもします。ダメな時は「ごめんね〜○○ちゃんがやってるからねー」とかわします!大体親がなんとかしてくれてます☆
天気が良ければ近くの公園行ったりスーパー行ったり、、最終的にはスマホでYouTubeです😅

はじめてのママリ🔰
待つ時間が苦痛なときは、一度帰ったり近くの公園で時間つぶしてました。
上の方と同じく、最終手段はスマホです😂
-
ママリ
確かに一度帰るのも手ですね!
スマホわかります💦
教えていただきありがとうございます✨- 12月11日
ママリ
そうなんですね!
やはり公園かスーパーですよね🥲
動画もわかります💦
教えていただきありがとうございます😊