※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のママリ🔰
子育て・グッズ

2歳半の女の子が友達と遊ぶ際に、おもちゃを欲しがり泣いてしまうことに困っています。どう対処すればよいでしょうか。

2歳半の女の子です。
近所の2歳の女の子と遊んだりするのですが、女の子の持ってるおもちゃ、など、ほしい。ほしい。の一点張り。
一緒に遊んでてもケンカになるわ。おもちゃの取り合い。
ほしい。ほしいしか言わなくなり、泣くばかり。

どうしたらいいでしょうか?😭
気をそらすなどしてるのですが、少しは時間かせげるのですが、、また欲しい。欲しい。と。困ってます

コメント

はじめてのママリ🔰

「お友達のだからお友達があそびおわってつかってないときに遊ぼうね」という言い方をしてあとは他で気を逸らす、ひたすらそれするしかないとおもいます😭「貸してっていおうね」という言い方だとそれを言えば貸してもらえるとおもって貸してくれないとまたヒートアップしますし、相手が気弱な子だとまだ貸したくなくても言われたから貸さなきゃ!とおもわせてしまったりもするので💦月齢的にも仕方ないとおもいます、、、💦遊ぶ前にしっかりと約束事を伝える(まだ守れなくても)、お友達が使ってるおもちゃはみんなのだとしてもいまはお友達のだよという認識をひたすら伝えるしかないとおもいます😔💦

  • のママリ🔰

    のママリ🔰

    欲しかったね。とダメダメとは否定せずに、なだめるのですが、それもなかなか、うまくいかず、、難しいですよね😭

    • 12月11日