![ゆう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
最近子供がわがままで疲れてしまい、「可愛い」という気持ちが薄れてしまった。どうすれば気持ちを取り戻せるでしょうか?
最近自我が強くなり、言葉は話せませんがわがままを言ったりぐずることがかなり増えてきました。電車やスーパーでもすぐ機嫌悪くなったり大声出したり、食事も自分の好きなもの以外はべーっと出します。その上急にママっ子になり、旦那を拒否するようになってほとんど全ての育児が私です。日中もかなりべったりで、正直「可愛い」という気持ちが少し薄れて「疲れた」の方が大きくなってきてしまいました。そんな自分にもショックです。
どうしたらまた「可愛い!!」という気持ちが強くなりますか?早くこの状態から抜け出したいです…
- ゆう(8歳)
![ぶーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぶーちゃん
分かりますよ!本当に疲れますよね(/ _ ; )
もう少しでいいから1人にならせてよ!ってなりますよね。
どうにかどこかで息抜きできそうにありませんか?
いっぱいいっぱいになっちゃってるんだと思います。
少しでも息抜きできたら、心にも少しだけ余裕ができて、それだけでも全然違うと思います(´;ω;`)
![りん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りん
うちの子と同じ1歳のようですね。
この時期はこういうもんだと割り切って付き合うしかないと思います(^_^;)
うちも同じような感じで私にべったりでゆっくりご飯を食べたり,トイレに行ったりする事もできずにその場面場面ではイライラする事もありますが,やっぱり可愛いと思いますよ(⁎ᵕᴗᵕ⁎)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
全く同じです!笑。
折角のGWでちょっとでも楽できるかななんて思ったのが大間違いでママっこ過ぎてパパの抱っこはどこでも拒否で、パパがいるからいらないかと思って抱っこ紐を置いてきて後悔したり…
何をするにも追われて泣かれて息つく暇無いですよね😭
全然答えになってないですが、先輩ママが1歳半くらいでビックリするほど楽になるよ!と言われて、それを信じてあと半年の辛抱だー!って今は頑張ってます😊
その楽になったってのも少しの間ですぐにイヤイヤ期が始まるらしいですが😅
コメント